検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<突然の死>とグリーフケア 生と死を考えるセミナー 第6集

著者名 A・デーケン/編
著者名ヨミ A デーケン
出版者 春秋社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213185760一般図書141.6/ト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810404465
書誌種別 図書(和書)
著者名 A・デーケン/編   柳田 邦男/編
著者名ヨミ A デーケン ヤナギダ クニオ
出版者 春秋社
出版年月 1997.10
ページ数 328p
大きさ 19cm
ISBN 4-393-36397-3
分類記号 114.2
タイトル <突然の死>とグリーフケア 生と死を考えるセミナー 第6集
書名ヨミ トツゼン ノ シ ト グリーフ ケア
内容紹介 天災、事故、犯罪被害、自殺…予期する暇もなく近親者を喪った人はどのような心理状態にあるのか。最先端の悲嘆ケアの研究成果をふまえつつ、それぞれの状況にあわせた援助のあり方を探る。
著者紹介 1932年ドイツ生まれ。上智大学文学部教授。著書に「死とどう向き合うか」など。
件名1 生と死
件名2 悲しみ
件名3 グリーフケア

(他の紹介)内容紹介 兵庫県芦屋市にある、夜だけ営業の定食屋「ばんめし屋」。元イケメン俳優の海里もすっかり店に馴染み、美食について勉強中。そんな中、店長の夏神に、師匠の船倉から一本の電話が。なんと自ら営む洋食屋を、近々閉店するという。すぐに皆で店を訪ね、船倉の作る洋食を堪能するが、その直後、彼が急死したという報せが届いて…。若き日の夏神に、料理という希望を与えたシェフの想いとは。涙溢れる、お料理青春小説第5弾。
(他の紹介)著者紹介 椹野 道流
 兵庫県出身。1996年「人買奇談」で講談社の第3回ホワイトハート大賞エンタテインメント小説部門の佳作を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 私の場合、その自己分析   1-21
柳田 邦男/著
2 遺志の社会化というプロセス   22-46
野田 正彰/著
3 犯罪被害者サポートにおけるトラウマへの対応   47-79
小西 聖子/著
4 突然の危機への対応   80-110
アルフォンス・デーケン/著
5 災害と運命   111-131
井上 敏明/著
6 身近な人を突然に喪って   132-177
平山 正実/ほか討論
7 世界のグリーフケアから考える日本の課題   178-212
アルフォンス・デーケン/著
8 死をとりまく危機的状況の理解   213-237
小島 操子/著
9 死別ということ   238-267
長谷川 浩/著
10 自殺と家族   268-290
斎藤 友紀雄/著
11 伴侶を喪った時   291-324
平山 正実/ほか討論

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。