検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

冤罪の戦後史 刑事裁判の現風景を歩く

著者名 菅野 良司/著
著者名ヨミ カンノ リョウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217089935一般図書327.6/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110483455
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅野 良司/著
著者名ヨミ カンノ リョウジ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.7
ページ数 13,397,12p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-022296-9
分類記号 327.6
タイトル 冤罪の戦後史 刑事裁判の現風景を歩く
書名ヨミ エンザイ ノ センゴシ
副書名 刑事裁判の現風景を歩く
副書名ヨミ ケイジ サイバン ノ ゲンフウケイ オ アルク
内容紹介 帝銀事件、三鷹事件、名張毒ぶどう酒事件、狭山事件、大崎事件、足利事件、東電OL事件、氷見事件…。冤罪を叫び続ける事件の現場を見つめ、当事者たちの肉声をもとに描く渾身のルポ。『狭山差別裁判』掲載等を単行本化。
著者紹介 1956年福島市生まれ。ジャーナリスト。読売新聞社に入社。金沢支局、東京本社編集局社会部、解説部勤務などを経て2012年退社。著書に「裁判員時代にみる狭山事件」がある。
件名1 刑事裁判-歴史
件名2 冤罪

(他の紹介)内容紹介 十五世紀、戦乱の沖縄島を統一し「琉球王国」を建国した尚巴志と、王朝を継いで王国統治を確固たるものにした尚円。度重なる抗争やアジア諸国との交流を描き、古琉球の史跡を訪ねながら、彼らの覇業と王国の盛衰に迫る。
(他の紹介)目次 天下人・尚巴志と尚円(二つの島
真物・尚巴志 ほか)
1 尚氏の履歴書―琉球王国の盛衰(「戦国」と「交易」の時代到来
尚巴志の登場と第一尚氏王朝の成立 ほか)
2 アジアのなかの琉球王国(華人ネットワークと中国・東南アジア貿易
倭人ネットワークと日本・朝鮮貿易 ほか)
3 首里城と古琉球の史跡をあるく(佐敷グスク
島添大里グスク ほか)
(他の紹介)著者紹介 上里 隆史
 1976年長野県生まれ、沖縄で育つ。琉球大学卒業後、早稲田大学大学院修士課程修了。現在、早稲田大学琉球・沖縄研究所招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。