検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

帝国の基層 西アジア領域国家形成過程の人類集団

著者名 有松 唯/著
著者名ヨミ アリマツ ユイ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217109410一般図書227/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
227 227
アジア(西部)-歴史 国家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110528004
書誌種別 図書(和書)
著者名 有松 唯/著
著者名ヨミ アリマツ ユイ
出版者 東北大学出版会
出版年月 2015.12
ページ数 5,379p
大きさ 22cm
ISBN 4-86163-266-2
分類記号 227
タイトル 帝国の基層 西アジア領域国家形成過程の人類集団
書名ヨミ テイコク ノ キソウ
副書名 西アジア領域国家形成過程の人類集団
副書名ヨミ ニシアジア リョウイキ コッカ ケイセイ カテイ ノ ジンルイ シュウダン
内容紹介 国家とは何か。国家はなぜ、どのように人類社会のしくみとなったのか。アケメネス朝ペルシャを事例に、当時の人々の生活世界を手がかりとしてその成り立ちをあきらかにし、国家を由来から問い直す。
件名1 アジア(西部)-歴史
件名2 国家

(他の紹介)内容紹介 国家とは何か。人類史上での出現過程から、その実態にせまる。国家はなぜ、どのように人類社会のしくみとなったのか。当時の人々の生活世界を手がかりとしてその成り立ちをあきらかにし、国家を由来から問い直す。
(他の紹介)目次 第1部 国家/帝国という問題枠(国家の一般理論
国家形成の概念化)
第2部 西アジア国家形成への視点(西アジア国家形成概要
西アジア国家形成への視点)
第3部 領域国家形成期における地域統合プロセスの事例(西アジア辺境山岳地帯の概要
人間関係の階層化―前15世紀から前13世紀
活用域の拡充―前13世紀から前8世紀
統合秩序の再編―前8世紀から前6世紀
在地社会の文明化―前6世紀から前4世紀
地域統合プロセスの復元
地域統合プロセスの画期)
(他の紹介)著者紹介 有松 唯
 東京大学文学部卒。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。2011年リヨン第2大学博士課程修了、文学博士(オリエント・地中海研究所との共同指導)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2014年より東北大学学際科学フロンティア研究所助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。