検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「3」の思考法 朝日新書 547 アイディアの神が降りてくる

著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610802389一般図書141//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

齋藤 孝
2016
141.5 141.5
思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110528175
書誌種別 図書(和書)
著者名 齋藤 孝/著
著者名ヨミ サイトウ タカシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.1
ページ数 214p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273647-5
分類記号 141.5
タイトル 「3」の思考法 朝日新書 547 アイディアの神が降りてくる
書名ヨミ サン ノ シコウホウ
副書名 アイディアの神が降りてくる
副書名ヨミ アイディア ノ カミ ガ オリテ クル
内容紹介 神の数字「3」を使って、思考の型と技を身につけよう! 「3つ選ぶ」とアタマが動き出す、「三脚思考」でコンセプトを立てる、「3つの理由」でプレゼンに勝つなど、著者が編み出した「3を使った思考法」の数々を紹介する。
著者紹介 1960年静岡県生まれ。東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。
件名1 思考

(他の紹介)内容紹介 アイディアがまったく浮かばない!?そんな恐れはもう一切無用!!「考えろ」と言われるだけでは、なかなか頭は考えようとしない。でも「3つ選べ」と言われると、自然と頭が動き始める。1つのテーマに「3つの問い」を設定する。1冊から「3つの文章」を抜き出すと、すらすらレポートが書ける。人間の生理に根ざした神の数字「3」を頼りに思考の「型」と「技」を確立しよう!
(他の紹介)目次 第1章 「3」はアイディアを生む神の数字(「3つ選ぶ」と眠った頭が動き出す
「3つに分類する」と考える道筋がつく
「3で評価する」とスパッと決断できる)
第2章 「3」の思考法、30年分の実践から(「3本柱」で思考を積み上げる
3ボックス方式で思考を深める
第3の選択肢で自分に余裕を持つ)
第3章 「3」で行動を変える(3つの標語でよい習慣をつける
3で時間を管理する
3で人生の目標を更新する)
(他の紹介)著者紹介 齋藤 孝
 1960年、静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程等を経て、明治大学文学部教授。専門は教育学、身体論、コミュニケーション論。日本語ブームをつくった『声に出して読みたい日本語』(草思社/毎日出版文化賞特別賞)をはじめ、ベストセラー著書が多数あるほか、テレビ・ラジオ・講演等多方面で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。