検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

運動能力がアップする「声の魔法」 1 声の魔法のひみつ

著者名 藤野 良孝/著
著者名ヨミ フジノ ヨシタカ
出版者 くもん出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222465831児童図書780/フ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
780.14 780.14
スポーツ心理学 擬声語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110528188
書誌種別 図書(児童)
著者名 藤野 良孝/著
著者名ヨミ フジノ ヨシタカ
出版者 くもん出版
出版年月 2016.1
ページ数 47p
大きさ 28cm
ISBN 4-7743-2442-5
分類記号 780.14
タイトル 運動能力がアップする「声の魔法」 1 声の魔法のひみつ
書名ヨミ ウンドウ ノウリョク ガ アップ スル コエ ノ マホウ
内容紹介 どの競技でも、成績のいいトップアスリートほど声を出している。体にはたらきかけるオノマトペ(擬音語、擬態語)について、音声としての特徴や効果などをやさしく説明する。実際の動きや運動を映像で紹介するDVD付き。
著者紹介 1977年生まれ。オノマトペ研究家、コメンテーター。博士(学術)。朝日大学経営学部准教授。スポーツ言語学会理事。著書に「子どもがグングン伸びる魔法の言葉」など。
件名1 スポーツ心理学
件名2 擬声語

(他の紹介)目次 1 「声の魔法」を手に入れよう(声をだしてみよう
オノマトペをためしてみよう
声をだしているときと、だしていないときのちがいって?
口の形で思わぬ力を発揮!
オノマトペの2つのタイプ)
2 声の魔法の種類と効果(声の魔法でスポーツが得意になる?
オノマトペの6要素
ほかにもこんなオノマトペ
おぼえておきたい3つのポイント)
3 うまくできないときのフォロー集(スポーツが苦手な理由を考えよう
うまくできないときにやってみよう)
(他の紹介)著者紹介 藤野 良孝
 1977年生まれ。オノマトペ研究家・コメンテーター。博士(学術)。朝日大学経営学部准教授。スポーツ言語学会理事。早稲田大学国際情報通信研究センター招聘研究員、早稲田大学ことばの科学研究所研究員。調査・実験で発見したオノマトペの効果・利用法を、日々の暮らしの中でもっと役立ててほしいと願い、テレビ・ラジオ・新聞などのマスメディアで解説している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。