検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本に古代はあったのか 角川選書 426

著者名 井上 章一/著
著者名ヨミ イノウエ ショウイチ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216008159一般図書210.01/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
754.9 754.9
紙工芸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810048605
書誌種別 図書(和書)
著者名 井上 章一/著
著者名ヨミ イノウエ ショウイチ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.7
ページ数 307p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703426-6
分類記号 210.01
タイトル 日本に古代はあったのか 角川選書 426
書名ヨミ ニホン ニ コダイ ワ アッタ ノカ
内容紹介 ユーラシアの東端にある列島・日本は、世界史のなかにどう位置づけられるのか。律令制、荘園制、封建制など、さまざまな観点から時代の変わり目を考察。従来の日本史の枠組みを超え、ユーラシア史の中で日本史をとらえる。
著者紹介 1955年京都市生まれ。京都大学大学院修士課程修了。国際日本文化研究センター勤務。「つくられた桂離宮神話」でサントリー学芸賞、「南蛮幻想」で芸術選奨文部大臣賞を受賞。
件名1 日本-歴史
件名2 歴史学

(他の紹介)目次 日本の飾り小物(イタヤ細工
ほたるかご
格子編み
つまみ細工
折り紙アレンジ
ペーパービーズのアクセサリー
ペーパービーズ+折り紙
市松編み
井桁編み
紙でつくる和花)
世界の飾り小物(ドイツのわら細工
フィンランドのわら細工
ロシアの白樺かご編み
フランスのペーパークイリング
チャイニーズ・ラッキー・ハート&スター
ラトビアのわら細工
ロシアのベレスタ
中国の切り絵
ベトナムの手仕事
ハワイのラウハラ編み)
飾り小物をつくる前に


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。