検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

京都哲学撰書 第16巻 青天白雲

著者名 大峯 顕/監修
著者名ヨミ オオミネ アキラ
出版者 燈影舎
出版年月 2001.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214747824一般図書108/キ/16開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大峯 顕 長谷 正当
2016
498.3 498.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110052891
書誌種別 図書(和書)
著者名 大峯 顕/監修   長谷 正当/[ほか]編集
著者名ヨミ オオミネ アキラ ハセ ショウトウ
出版者 燈影舎
出版年月 2001.7
ページ数 338p
大きさ 22cm
ISBN 4-924520-81-0
分類記号 108
タイトル 京都哲学撰書 第16巻 青天白雲
書名ヨミ キョウト テツガク センショ
件名1 哲学

(他の紹介)内容紹介 工芸か?現代アートか?陶磁、ガラス、金工、漆芸、染織…工芸の秘めたパワーが炸裂する!
(他の紹介)目次 第1章 陶磁(立体系
絵画系
伝統再解釈
ポップクラフト)
第2章 ガラス・金工・漆芸(ガラス
金工
漆芸)
第3章 染織・人形・骨・木(染織
人形
骨・木)
(他の紹介)著者紹介 秋元 雄史
 東京藝術大学大学美術館館長・教授。金沢21世紀美術館館長。1955年東京都生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科卒業後、1991年よりベネッセアートサイト直島のアートプロジェクトに関わる。2004年より地中美術館館長、ベネッセアートサイト直島・アーティスティックディレクターを兼務。2007年より金沢21世紀美術館館長。2013年4月〜2015年3月東京藝術大学客員教授、2013年4月〜秋田公立美術大学客員教授も務める。2015年より東京藝術大学大学美術館館長・教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。