検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

警察捜査の正体 講談社現代新書 2352

著者名 原田 宏二/著
著者名ヨミ ハラダ コウジ
出版者 講談社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711527820一般図書317//新書通常貸出在庫 
2 中央1217112083一般図書317.7/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
317.75 317.75
犯罪捜査 警察-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110529723
書誌種別 図書(和書)
著者名 原田 宏二/著
著者名ヨミ ハラダ コウジ
出版者 講談社
出版年月 2016.1
ページ数 302p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288352-8
分類記号 317.75
タイトル 警察捜査の正体 講談社現代新書 2352
書名ヨミ ケイサツ ソウサ ノ ショウタイ
内容紹介 職質、検問、通信傍受、DNA鑑定、監視カメラ映像…。法律的にグレーな「警察の犯罪捜査」がどんどん増えている! かつて「警察幹部の裏金の存在」を明かした元北海道警警視長の警告の書。
著者紹介 1937年生まれ。北海道警察退職後、「市民の目フォーラム北海道」を設立。警察の健全化、透明化、民主化、冤罪事件根絶を目指して活動する。著書に「警察内部告発者」など。
件名1 犯罪捜査
件名2 警察-日本

(他の紹介)内容紹介 職質、検問、通信傍受、DNA、カメラ映像…警察が何でもできる時代が来た。元警察幹部「渾身の警告」
(他の紹介)目次 第1部 警察捜査と刑事訴訟法(刑事訴訟法「大改正」のポイント
問題だらけの「デジタル捜査」「科学捜査」
犯罪捜査と刑事訴訟法
グレーゾーン捜査の存在
自白偏重捜査と取り調べの実態)
第2部 警察組織の変容(日本警察のしくみ
階級制度のひずみ、パワハラ不祥事
安全・安心なまちづくりの正体
警察の権限強化)
第3部 市民のための犯罪捜査対応策(警察マスコミの罪
冤罪はなぜ繰り返されるのか
人質司法と弁護士の役割
市民のためのガイドライン)
(他の紹介)著者紹介 原田 宏二
 北海道警察元警視長、釧路方面本部長。「明るい警察を実現する全国ネットワーク」元代表。1937年(昭和12年)生まれ。57年北海道警察に採用され、58年4月から札幌中央署、岩見沢署などで勤務し、75年に警察庁保安部防犯課に出向、山梨、熊本県警で捜査2課長を経て、82年3月から道警に復帰、道警本部機動捜査隊長、同防犯部生活課長などを務め、89年3月警視正に昇任、道警本部警務部警務課長、旭川中央署長、道警本部防犯部長などを歴任、95年釧路方面本部長(警視長)で退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。