検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

理想主義者として働く 真に「倫理的」な企業を求めて

著者名 クリスティーン・ベイダー/著
著者名ヨミ クリスティーン ベイダー
出版者 英治出版
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311364275一般図書335.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
335.15 335.15
経営倫理 企業の社会的責任

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110530163
書誌種別 図書(和書)
著者名 クリスティーン・ベイダー/著   原賀 真紀子/訳
著者名ヨミ クリスティーン ベイダー ハラガ マキコ
出版者 英治出版
出版年月 2016.1
ページ数 334p
大きさ 20cm
ISBN 4-86276-206-1
分類記号 335.15
タイトル 理想主義者として働く 真に「倫理的」な企業を求めて
書名ヨミ リソウ シュギシャ ト シテ ハタラク
副書名 真に「倫理的」な企業を求めて
副書名ヨミ シン ニ リンリテキ ナ キギョウ オ モトメテ
内容紹介 労働・人権問題、環境負荷、地域への影響…。事業のリスクが巨大化・複雑化する今日、どうすれば企業倫理を守り抜けるのか? 企業とビジネスをより良いものに導くための行動指針を、鮮烈なエピソードを交えて語る。
件名1 経営倫理
件名2 企業の社会的責任

(他の紹介)内容紹介 労働・人権問題、環境負荷、地域への影響…事業のリスクが巨大化・複雑化する今日、どうすれば企業倫理を守り抜けるのか?グローバル企業や国連での仕事を経て社会的責任の専門家として活躍する著者が、企業とビジネスをより良いものに導くための行動指針を鮮烈なエピソードを交えて語る。
(他の紹介)目次 第1章 インドネシア―手探りの出発 事業の影響にどう向き合うか
第2章 中国―正しさの説明 企業倫理をどのように語るか
第3章 ロンドン―組織の力学 どうすれば巨大企業を変えられるか
第4章 国際連合―原則の力 実効性のある規範を作るには
第5章 メキシコ湾―理想主義の危機 事故や不正はどうすれば防げるのか
第6章 ニューヨーク―再出発 理想主義者はどう働き、どう行動すべきか
(他の紹介)著者紹介 ベイダー,クリスティーン
 コロンビア大学客員研究員。同大学で教鞭をとる一方で、持続可能性に特化した世界的なビジネス・ネットワーク組織であるBSRで人権問題に関する助言を行なっている。企業の社会的責任と持続可能性という、ビジネスと人権が複雑に絡み合う課題について講演や執筆を続けながら、社会にインパクトを与える仕事を志す人々のキャリア形成を支援している。イェール大学経営大学院でMBAを取得してBPに入社。インドネシアと中国の拠点およびロンドン本社に勤務し、開発途上国で同社が展開するプロジェクトが持つ社会インパクトに関するマネジメントを担当した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原賀 真紀子
 ライター、翻訳者、東京工業大学非常勤講師。慶應義塾大学卒業、米ノースウェスタン大学ジャーナリズム大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。