検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アジアの命運を握る日本

著者名 井尻 秀憲/著
著者名ヨミ イジリ ヒデノリ
出版者 海竜社
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511572836一般図書319.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110530191
書誌種別 図書(和書)
著者名 井尻 秀憲/著
著者名ヨミ イジリ ヒデノリ
出版者 海竜社
出版年月 2016.1
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-7593-1461-8
分類記号 319.1022
タイトル アジアの命運を握る日本
書名ヨミ アジア ノ メイウン オ ニギル ニホン
内容紹介 「党・政・軍」の権限の完全掌握を狙う中国の習近平強権体制の実態や、南シナ海問題、台湾総統選後の中台関係などを検討。アジア激動の時代、対中戦略における日米関係はどうあるべきかを考える。
件名1 日本-対外関係-中国

(他の紹介)内容紹介 混迷のアジアを、日米で切り拓け!中国で起こす「南シナ海問題」の行方。台湾総統選後の中台関係とは?アメリカvs中国の時代、日本はどうするのか?
(他の紹介)目次 序章 米中の「新戦略」とは何か―アジアを舞台にした覇権争い
第1章 「党・政・軍」三権の完全掌握を狙う習近平政権
第2章 岩礁に乗り上げた国有企業改革と日本モデルの重要性
第3章 中国の「新シルクロード構想」とその世界的影響
第4章 米中による「覇権争いの場」としての「南シナ海」
第5章 政権交代に向かう台湾を理解するために
第6章 日本の安全保障体制について議論されてきたこと
第7章 日本が抱える外交的課題とその針路
第8章 日本がアジアの運命を切り拓くときはくるのか
終章 日本の針路を考える―独自の戦略的外交を築けるか
(他の紹介)著者紹介 井尻 秀憲
 昭和26(1951)年、福岡県生まれ。東京外国語大学中国語科卒業。同大学大学院を経て、カリフォルニア大学バークレー校政治学部大学院博士課程修了。政治学博士(Ph.D.)。神戸市外国語大学助教授、外務省在北京大使館専門調査員、筑波大学助教授などを経て現在、東京外国語大学大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。