検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

地下室からのふしぎな旅 子どもの文学傑作選

著者名 柏葉 幸子/著
著者名ヨミ カシワバ サチコ
出版者 講談社
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221419607児童図書913/カシ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
146.89 146.89
辞典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820029940
書誌種別 図書(児童)
著者名 柏葉 幸子/著   タケカワ こう/絵
著者名ヨミ カシワバ サチコ タケカワ コウ
出版者 講談社
出版年月 1995.8
ページ数 217p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-261154-6
分類記号 913.6
タイトル 地下室からのふしぎな旅 子どもの文学傑作選
書名ヨミ チカシツ カラ ノ フシギ ナ タビ
内容紹介 黒いマントの奇妙な男に抱えられて地下室の壁をくぐりぬけたアカネとチィおばさん。そこは地下室のとなりにある世界だった。そこでの不思議な旅は…。ふしぎシリーズ第2弾、81年刊の改装版。
著者紹介 1953年岩手県生まれ。東北薬科大学卒業。「霧のむこうのふしぎな町」で日本児童文学者協会新人賞を受賞。主な作品に「かくれ家は空の上」「天井うらのふしぎな友だち」などがある。

(他の紹介)目次 1 辞書を活用しよう!(辞書の特徴を知る
小学生向けの国語辞典の口絵の工夫
「つかい方」を知る
国語辞典でできること
国語辞典のアクセント記号
こんなときにはこんな辞書
見なおそう!漢和辞典
電子辞書とは?
電子辞書のつかい方)
2 辞書・事典をつかってゲームをしよう!(「辞書しりとり」で辞書引き名人になる!
百科事典引きビンゴゲーム
辞書ゲーム「Fictionary」をやろう!
国語辞典で辞書クイズをやろう!)
(他の紹介)著者紹介 倉島 節尚
 1935年、長野県生まれ。1959年東京大学文学部国語国文学科を卒業、三省堂に入社。以後30年間国語辞典の編集に携わる。『大辞林』(初版)の編集長。三省堂で常務取締役・出版局長を務め、1990年から大正大学文学部教授、2008年名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 茂勝
 1953年、東京都生まれ。大阪外国語大学及び東京外国語大学卒業。長年にわたり編集者として書籍・雑誌の編集に携わり、まもなく1000冊になる。この間、自ら執筆・翻訳も多く手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。