検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子どもの心と体を守る「冷えとり」養生

著者名 今津 嘉宏/著
著者名ヨミ イマズ ヨシヒロ
出版者 青春出版社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211769856一般図書498.7//開架通常貸出在庫 
2 新田1610803536一般図書493.9//家庭開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
498.7 498.7
小児衛生 冷え症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110531671
書誌種別 図書(和書)
著者名 今津 嘉宏/著
著者名ヨミ イマズ ヨシヒロ
出版者 青春出版社
出版年月 2016.2
ページ数 206p
大きさ 20cm
ISBN 4-413-03987-1
分類記号 498.7
タイトル 子どもの心と体を守る「冷えとり」養生
書名ヨミ コドモ ノ ココロ ト カラダ オ マモル ヒエトリ ヨウジョウ
内容紹介 子どもが元気に健康に育つために、子どもの体の冷えをとり、温めることがなぜ重要かを医学的な見地からわかりやすく解説。さらに、温めるための具体的な方法を、幼稚園児、小学生、中学生の各年齢層ごとに多数紹介する。
著者紹介 藤田保健衛生大学医学部卒業。芝大門いまづクリニック院長。日本がん治療認定医機構認定医・暫定教育医、日本外科学会専門医、日本東洋医学会専門医・指導医など。
件名1 小児衛生
件名2 冷え症

(他の紹介)内容紹介 元気がない、すぐ風邪をひく、疲れやすい、すぐにイライラする…こんな症状は「冷え」が原因だった!幼稚園児、小学生、中学生。名医が教える年齢に合った温め方。
(他の紹介)目次 第1章 「冷えからくる不調」を抱える子どもが、増えている(子どもの不調の原因に、気づけていますか?
「冷え」は小さな体に大きな負担をかける ほか)
第2章 子どもの冷えをとるために、知っておきたいこと(冷えをとったら、心と体が元気になった!
体温が上がると、子どもの体は大きく変わる ほか)
第3章 幼稚園児の心と体の温め方(幼い子どもの体は、大人よりも冷えやすい
子どもの体を温めるときは、「山の服装」をお手本に ほか)
第4章 小学生の心と体の温め方(小学生は食事と運動の黄金コンビで、体を温める
「腸内細菌」の力で、冷えない体・健康な体を守る ほか)
第5章 中学生の心と体の温め方(大きなストレスを抱え込みやすい、中学生の子どもたち
質のよい眠りで、中学生の心と体を温める ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。