検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学歴の階層差はなぜ生まれるか

著者名 荒牧 草平/著
著者名ヨミ アラマキ ソウヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217168929一般図書361.8/ア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
361.8 361.8
社会階層 学歴社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110532066
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒牧 草平/著
著者名ヨミ アラマキ ソウヘイ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.1
ページ数 9,292p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60287-2
分類記号 361.8
タイトル 学歴の階層差はなぜ生まれるか
書名ヨミ ガクレキ ノ カイソウサ ワ ナゼ ウマレルカ
内容紹介 学歴の階層差を生み出すメカニズムとは? 日本の選抜システムの特徴や進路選択を行う行為者にとってのリアリティを重視しながら、調査データの詳細な分析を行い、新たな理解の可能性を提示する。
著者紹介 1970年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(人間科学)。九州大学大学院人間環境学研究院准教授。専門は教育社会学、家族社会学。
件名1 社会階層
件名2 学歴社会

(他の紹介)内容紹介 学歴の階層差を生み出すメカニズムとは?日本の選抜システムの特徴や進路選択を行う行為者にとってのリアリティを重視しながら、調査データの詳細な分析を行い、単純な経済還元論とも階級文化論とも異なる、新たな理解の可能性を提示する。
(他の紹介)目次 第1部 客観的な階層差の把握(「時代による変化」から「生成メカニズム」へ
現代日本における階層差のとらえ方
どこにどのような階層差があるか―学歴達成過程における階層差の把握)
第2部 主観的な進路選択過程(個人の進路選択からとらえなおす
高校生調査の分析―価値志向の伝達と進路選択の直接的制約
高校生と保護者調査の分析―親の教育期待による直接的制約)
第3部 展開と結論(祖父母とオジオバの影響―教育的地位志向モデルの展開例)
学歴の階層差を生むメカニズム
(他の紹介)著者紹介 荒牧 草平
 1970年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程単位修得退学。博士(人間科学)。現在、九州大学大学院人間環境学研究院准教授。専門は教育社会学、家族社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。