検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東大生が知っている!努力を結果に結びつける17のルール

著者名 清水 章弘/著
著者名ヨミ シミズ アキヒロ
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311364721一般図書379.7//開架通常貸出在庫 
2 新田1610803429一般図書379//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
379.7 379.7
学習法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110532079
書誌種別 図書(和書)
著者名 清水 章弘/著
著者名ヨミ シミズ アキヒロ
出版者 幻冬舎
出版年月 2016.1
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-02880-7
分類記号 379.7
タイトル 東大生が知っている!努力を結果に結びつける17のルール
書名ヨミ トウダイセイ ガ シッテ イル ドリョク オ ケッカ ニ ムスビツケル ジュウナナ ノ ルール
内容紹介 どんなに努力してもやり方を間違えていれば結果にはつながらない。教育学の研究をしながらベンチャー企業を経営している東大出身の著者が、大学受験、学生生活、塾の経営を通して学んだ、努力を結果に結びつけるルールを紹介。
著者紹介 1987年千葉県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。(株)プラスティー教育研究所代表取締役。青森県三戸町教育委員会学習アドバイザー。著書に「頭がよくなる7つの習慣」等。
件名1 学習法

(他の紹介)内容紹介 一生懸命、勉強しても、働いても、結果が出ないのはなぜなのか。「はじめる前」から、すでに差はついていた!結果を出す人と出さない人。努力の何が違うのか。あなたの大切な努力を無駄にしない方法。
(他の紹介)目次 枠を飛び出す
自分の居場所は自分でつくる
文句があるならルールを変える
「やらないこと」を決める
単調な勉強はゲーム化する
「一番できる人」を観察する
前日は、新しいことをやらない
当たり前のことを徹底する
生活リズムを一定にする
「すぐ・その場で」やる
本は感謝しながら読む
インプットのスピードを上げる
量だけではなく、幅が大切
メンターを見つける
「偶然」を楽しむ
タフな心と身体をつくる
「五感」を鍛える
(他の紹介)著者紹介 清水 章弘
 株式会社プラスティー教育研究所代表取締役。1987年千葉県生まれ。東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。大学では体育会ホッケー部で活動する傍ら、自身の時間の使い方、学習法を体系化し、20歳でプラスティーを起業。2012年より青森県三戸町教育委員会学習アドバイザーを務め、全国の自治体や学校と連携。東京と京都で「勉強のやり方」を教える塾プラスティーを経営し、自身も毎日教壇に立ち続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。