検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

PDCAプロフェッショナル 結果を出すための<思考と技術>

著者名 稲田 将人/著
著者名ヨミ イナダ マサト
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311367575一般図書336//ビジネス通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
336 336
経営管理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110532292
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲田 将人/著
著者名ヨミ イナダ マサト
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.2
ページ数 242p
大きさ 22cm
ISBN 4-492-53375-8
分類記号 336
タイトル PDCAプロフェッショナル 結果を出すための<思考と技術>
書名ヨミ ピーディーシーエー プロフェッショナル
副書名 結果を出すための<思考と技術>
副書名ヨミ ケッカ オ ダス タメ ノ シコウ ト ギジュツ
内容紹介 Plan(企画)→Do(実行)→Check(検証)→Action(方法論の改善・進化)という、あらゆるビジネスに必須のサイクル「PDCA」の本質や企業戦略との関係、使いこなす方法などを、事例も含めて解説する。
著者紹介 米国コロンビア大学大学院コンピューターサイエンス科修了。RE-Engineering Partnersを設立し、企業改革のディレクターとして活動。著書に「経営参謀」など。
件名1 経営管理

(他の紹介)内容紹介 プロ人材に不可欠なスキルを盗め。PDCAはPlan(企画)→Do(実行)→Check(検証)→Action(方法論の改善・進化)というあらゆるビジネスに必須のサイクル。その精度・スピードが強い実践力のカギ。トヨタの現場とマッキンゼーの企画から得た最強の実践力。
(他の紹介)目次 第1章 PDCAは企業の「実践力」を高める
第2章 優良企業の実践力―成長・発展し続けるために
第3章 なぜあなたの会社のPDCAは廻らないのか?
第4章 PDCAを廻すために必要なこと―個人、マネジャー、そして経営層にとっての技術
第5章 P・D・C・A、それぞれの作法
第6章 PDCAの事例
(他の紹介)著者紹介 稲田 将人
 早稲田大学大学院理工学研究科、および米国コロンビア大学大学院コンピューターサイエンス科修了。当時、デミング賞受賞に向けてTQCに取り組んでいた豊田自動織機製作所自動車事業部勤務の後、マッキンゼー・アンド・カンパニーを経て、その後は、卑弥呼、アオキインターナショナル(現AOKI HD)、ロック・フィールド、日本コカ・コーラなど、大手企業の代表取締役、役員、事業/営業責任者として売上V字回復、収益性強化などの企業改革を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。