検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生涯学習ガイドブック '89

著者名 足立区教育委員会生涯教育推進課/編集
著者名ヨミ アダチク キョウイク イインカイ ショウガイ キョウイク スイシンカ
出版者 東京都足立区
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212081119一般図書A379/シ/閉架-参考通常貸出在庫 
2 区政資7710213252一般図書/P08/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
520.7 520.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810230984
書誌種別 図書(和書)
著者名 足立区教育委員会生涯教育推進課/編集
著者名ヨミ アダチク キョウイク イインカイ ショウガイ キョウイク スイシンカ
出版者 東京都足立区
出版年月 1989
ページ数 149,3p
大きさ 30cm
分類記号 379.021361
タイトル 生涯学習ガイドブック '89
書名ヨミ ショウガイ ガクシュウ ガイドブック
件名1 生涯学習
件名2 東京都足立区-教育

(他の紹介)目次 第1章 どうして建築士に?
第2章 建築士とは
第3章 建築士の仕事
第4章 今、求められる建築士の力
第5章 建築士のリアル―3人の一級建築士
第6章 建築士試験制度について
第7章 一級建築士事務所開業まで
第8章 建築士の20代、30代、そして40代
第9章 現在の仕事とある1週間
第10章 周辺の資格
(他の紹介)著者紹介 石井 大一朗
 1972年名古屋生まれ。一級建築士。専門社会調査士。まちづくりコーディネーター。博士(政策・メディア(慶應義塾大学))。1995年住宅デベロッパーに就職。1997年建築アトリエ事務所「象設計集団」のワークキャンプ参加。2001年建築研究所「肌色」を設立し独立。2003年認定NPO法人市民セクターよこはまの運営に関わる(2009年理事。2011年市民まちづくり応援室室長)。2008年慶応義塾大学大学院政策・メディア研究博士課程博士課程単位取得後退学。2009年「博士(政策・メディア)」(慶応義塾大学)取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。