検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

松岡正剛千夜千冊 特別巻 書物たちの記譜

著者名 松岡 正剛/著
著者名ヨミ マツオカ セイゴウ
出版者 求龍堂
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216103588一般図書019.9/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩見 昇
2014
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610071193
書誌種別 図書(和書)
著者名 松岡 正剛/著
著者名ヨミ マツオカ セイゴウ
出版者 求龍堂
出版年月 2006.10
ページ数 419,488,25p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-7630-0654-1
分類記号 019.9
タイトル 松岡正剛千夜千冊 特別巻 書物たちの記譜
書名ヨミ マツオカ セイゴウ センヤ センサツ
著者紹介 1944年京都生まれ。編集工学研究所所長、ISIS編集学校校長。日本文化、経済文化、物語、デザインなど多方面におよぶ研究成果を情報文化技術に応用する編集工学を確立。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 熱海―三島間を短時間で結ぶ画期的な新路線・丹那トンネルは大正7年に着工されたが、完成までに16年もの歳月を要した。けわしい断層地帯を横切るために、土塊の崩落、凄まじい湧水に阻まれ、多くの人命を失うという当初の予想をはるかに上回る難工事になった。人間の土や水との熱く長い闘いを描いた力作長篇。
(他の紹介)著者紹介 吉村 昭
 1927年、東京生まれ。学習院大学中退。66年「星への旅」で太宰治賞を受賞。同年「戦艦武蔵」で脚光を浴び、以降「零式戦闘機」「陸奥爆沈」「総員起シ」等を次々に発表。73年これら一連の作品の業績により菊池寛賞を受賞する。他に「ふぉん・しいほるとの娘」で吉川英治文学賞(79年)、「破獄」により読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞(85年)、「冷い夏、熱い夏」で毎日芸術賞(85年)、さらに87年日本芸術院賞、94年には「天狗争乱」で大佛次郎賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。