検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大菩薩峠 第1巻 都新聞版

著者名 中里 介山/著
著者名ヨミ ナカザト カイザン
出版者 論創社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216843951一般図書913.6/ナカ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110322610
書誌種別 図書(和書)
著者名 中里 介山/著   井川 洗厓/挿絵   伊東 祐吏/校訂
著者名ヨミ ナカザト カイザン イガワ センガイ イトウ ユウジ
出版者 論創社
出版年月 2014.1
ページ数 307p
大きさ 22cm
ISBN 4-8460-1295-3
分類記号 913.6
タイトル 大菩薩峠 第1巻 都新聞版
書名ヨミ ダイボサツトウゲ
副書名 都新聞版
副書名ヨミ ミヤコ シンブンバン
内容紹介 大正時代に『都新聞』紙上に掲載された中里介山「大菩薩峠」を新字、新仮名、総ルビ、挿絵つきで復刻。第1巻には、第1回連載「大菩薩峠」の150回分(大正2年9月〜大正3年2月)を収める。
著者紹介 1885〜1944年。神奈川県生まれ。小学校教員などを経て、都新聞社入社。新聞連載小説を執筆し、未完の大作となる「大菩薩峠」は都新聞での連載終了後は、読売新聞などに書き継いだ。

(他の紹介)内容紹介 多忙を極める南町奉行所は、増え続ける未解決事件に対処するため、元定町廻りの二ッ森伝次郎に再出仕を要請した。御年六十八歳のこの男、隠居暮らしは御免と市中の揉め事に首を突っ込む毎日だ。伝次郎は早速、一癖も二癖もある往年の腕利き連中を集める。そして、ついた仇名が“戻り舟”だった。そんな折、九年前、商家の娘殺しを疑われた男の探索を依頼され…。
(他の紹介)著者紹介 長谷川 卓
 1949年、小田原市生まれ。早稲田大学大学院演劇専攻修士課程修了。80年、群像新人文学賞を受賞。81年「百舌が啼いてから」が芥川賞候補となる。2000年には『血路―南稜七ツ家秘録』で角川春樹小説賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。