検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

夏・花づくし 花と暮らす・花と遊ぶ

出版者 講談社
出版年月 1992.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214244343一般図書627.9/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
902.05 902.05
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810285746
書誌種別 図書(和書)
出版者 講談社
出版年月 1992.5
ページ数 221p
大きさ 29cm
ISBN 4-06-187642-2
分類記号 627.9
タイトル 夏・花づくし 花と暮らす・花と遊ぶ
書名ヨミ ナツ ハナズクシ
副書名 花と暮らす・花と遊ぶ
副書名ヨミ ハナ ト クラス ハナ ト アソブ
件名1 花卉装飾

(他の紹介)目次 東欧文学とは何か?―間の世界の地詩学を求めて
ポーランド
チェコ
スロヴァキア
ハンガリー
ユーゴスラヴィア
アルバニア
ブルガリア
ルーマニア
オーストリア
東ドイツ
イディッシュ文学
東欧からのドイツ人追放とドイツ人の故郷喪失をめぐる文学
東西統一後の東欧系ドイツ語文学
南欧と東欧の交錯―トリエステそしてボリス・パホル
東欧文学とフランス語
英語のなかの東欧系文学
ラテンアメリカ文学と東欧
(他の紹介)著者紹介 奥 彩子
 共立女子大学文芸学部准教授。専門は東欧文学、比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西 成彦
 立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専門は比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
沼野 充義
 東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門はロシアおよびポーランドの文学。また文芸評論、翻訳、日本文学の海外への紹介にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。