検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

津波もがんも笑いで越えて いのちの落語家が追った3・11

著者名 樋口 強/著
著者名ヨミ ヒグチ ツヨシ
出版者 東京新聞
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911415784一般図書916/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
916 916
東日本大震災(2011) 癌-闘病記 落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110537724
書誌種別 図書(和書)
著者名 樋口 強/著
著者名ヨミ ヒグチ ツヨシ
出版者 東京新聞
出版年月 2016.2
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-8083-1008-0
分類記号 916
タイトル 津波もがんも笑いで越えて いのちの落語家が追った3・11
書名ヨミ ツナミ モ ガン モ ワライ デ コエテ
副書名 いのちの落語家が追った3・11
副書名ヨミ イノチ ノ ラクゴカ ガ オッタ サン イチイチ
内容紹介 がんと3.11の津波に襲われた女性2人を主人公にした落語「いのちの落語-あの日を忘れない」。肺小細胞がんを克服した落語家による紙上独演会と、女性2人の物語を掲載。「いのちの落語-あの日を忘れない」収録CD付き。
著者紹介 1952年生まれ。新潟大学法学科卒業。43歳のときに肺小細胞がんに出会う。いのちの落語家。「いのちの落語講演」を全国で開催。2011年「シチズン・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 癌-闘病記
件名3 落語

(他の紹介)内容紹介 笑ってたほうが楽しいよ。生きるって、楽しいよ。肺小細胞がんを克服した「いのちの落語家」。笑って生きる喜びを伝える「創作落語」にしたのは、なんと、がんを背負い、3.11の津波に襲われた2人の女性だった―3年にわたる「いのちの交流」から生まれた落語は、笑って生きるヒントにあふれている。
(他の紹介)目次 第1章 『いのちの落語―あの日を忘れない』紙上独演会(二〇一一年三月十一日
がんは二人に一人 ほか)
第2章 津波もがんも笑いで越えて(からだがだるい
がんとの出会い ほか)
第3章 がんはつらい 津波はくやしい(グラウンドが踊りだした
せんべいと小銭入れ ほか)
第4章 輝いて生きるお供の五人衆(私が自慢できるもの
来年もきっと来る ほか)
第5章 CDで聴く『いのちの落語―あの日を忘れない』
(他の紹介)著者紹介 樋口 強
 いのちの落語家。1952年生まれ。新潟大学法学科卒業、東レ(株)入社。新事業立ち上げの最前線にいた1996年43歳のときに、3年生存率5%といわれた肺小細胞がんに出会う。2001年からがんの仲間と家族だけを招待して「いのちの落語独演会」を毎年開催する。2004年東レ(株)を自らの意思で退社。執筆の傍ら、いのちの落語と語りをセットにした独自のスタイル「いのちの落語講演」を全国に展開する。2011年、社会に感動を与えた市民に贈られる「シチズン・オブ・ザ・イヤー」を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。