検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本経済読本 読本シリーズ 第20版

著者名 金森 久雄/編
著者名ヨミ カナモリ ヒサオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111505218一般図書332.1//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
332.107 332.107
日本-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110538084
書誌種別 図書(和書)
著者名 金森 久雄/編   大守 隆/編
著者名ヨミ カナモリ ヒサオ オオモリ タカシ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2016.3
ページ数 9,376,4p
大きさ 21cm
ISBN 4-492-10032-5
分類記号 332.107
タイトル 日本経済読本 読本シリーズ 第20版
書名ヨミ ニホン ケイザイ ドクホン
内容紹介 基礎から最新のトピックスまで、日本経済の主要問題を、歴史・制度・事実・理論の面からバランスよく解説したテキスト。財政赤字や金融政策、少子高齢化問題、世界経済の変化など中期的問題の解明に焦点をあてた第20版。
著者紹介 1924年東京生まれ。東京大学法学部卒業。日本経済研究センター名誉顧問。
件名1 日本-経済

(他の紹介)内容紹介 豊富なデータから日本経済の問題点と解決策を探り、「経済を見る眼」を養う。用語解説つき!
(他の紹介)目次 課題先進国になった日本
日本経済の歩み
日本の経済政策
財政赤字の拡大と再建への取組み
異次元の金融政策の効果とリスク
創生に取り組む地方経済
国際的な競争環境の変化と企業行動
労働力の減少と雇用の二極化
国民生活の現状と格差問題
少子高齢化時代の社会保障
国際収支と円レート
資源エネルギー戦略の再構築
経済との関係が強まる環境問題
危機を越えて新たな成長を目指す世界経済
日本経済の再生に向けて
(他の紹介)著者紹介 金森 久雄
 1924年東京に生まれる。1948年東京大学法学部卒業。同年商工省(現経済産業省)に入る。経済企画庁(現内閣府)内国調査課長、経済企画庁経済研究所次長、日本経済研究センター理事長を経て、1987年同会長。現在、日本経済研究センター名誉顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大守 隆
 1951年横浜に生まれる。1974年東京大学工学部卒業。同年経済企画庁(現内閣府)に入る。大阪大学教授、経済企画庁内国調査第一課長、内閣府経済社会総合研究所次長、外資系証券チーフエコノミスト、APEC経済委員会議長等を経て、東京都市大学環境学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。