検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠

著者名 ジリアン・テット/著
著者名ヨミ ジリアン テット
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111505457一般図書336.3//開架通常貸出在庫 
2 中央1217358348一般図書336.3/テ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジリアン・テット 土方 奈美
2016
336.3 336.3
経営組織 社会組織

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110539127
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジリアン・テット/著   土方 奈美/訳
著者名ヨミ ジリアン テット ヒジカタ ナミ
出版者 文藝春秋
出版年月 2016.2
ページ数 365p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390389-7
分類記号 336.3
タイトル サイロ・エフェクト 高度専門化社会の罠
書名ヨミ サイロ エフェクト
副書名 高度専門化社会の罠
副書名ヨミ コウド センモンカ シャカイ ノ ワナ
内容紹介 高度に複雑化した社会に対応するため、組織が専門家たちの縦割りの「サイロ」になり、その結果変化に対応できない。ソニー、ニューヨーク市庁などを取りあげ、「サイロ」という現代の組織に共通する問題をあぶり出す。
著者紹介 フィナンシャル・タイムズ(FT)紙アメリカ版編集長。コラムニスト。元文化人類学者。
件名1 経営組織
件名2 社会組織

(他の紹介)内容紹介 文化人類学者から転じたフィナンシャルタイムズアメリカ版編集長が、「インサイダー兼アウトサイダー」の視点で、鮮やかに描き出す、現代社会を捉えるもっとも重要なコンセプト。高度に複雑化した社会に対応するため組織が専門家たちの縦割りの「サイロ」になり、その結果変化に対応できない。その逆説を「サイロ・エフェクト」という。
(他の紹介)目次 序章 ブルームバーグ市長の特命事項
第1章 人類学はサイロをあぶり出す
第2章 ソニーのたこつぼ
第3章 UBSはなぜ危機を理解できなかったのか?
第4章 経済学者たちはなぜ間違えたのか?
第5章 殺人予報地図の作成
第6章 フェイスブックがソニーにならなかった理由
第7章 病院の専門を廃止する
第8章 サイロを利用して儲ける
終章 点と点をつなげる
(他の紹介)著者紹介 テット,ジリアン
 フィナンシャル・タイムズ(FT)紙アメリカ版の編集長であり、FT紙有数のコラムニストでもある。1993年にFT紙に入社する前は、文化人類学者だった。旧ソ連のタジキスタンの小さな村に三年暮らし、結婚慣習を観察している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土方 奈美
 日本経済新聞記者を経て、2008年より翻訳家として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。