検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

駐在記者発大槌町震災からの365日

著者名 東野 真和/著
著者名ヨミ ヒガシノ マサカズ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511474678一般図書369.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110161029
書誌種別 図書(和書)
著者名 東野 真和/著
著者名ヨミ ヒガシノ マサカズ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.6
ページ数 219,3p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-022420-8
分類記号 369.31
タイトル 駐在記者発大槌町震災からの365日
書名ヨミ チュウザイ キシャハツ オオツチチョウ シンサイ カラ ノ サンビャクロクジュウゴニチ
内容紹介 東日本大震災による津波で、人口の一割近い町民が犠牲になった岩手県大槌町。市街地は全滅、町長も亡くなり行政機能は麻痺…。すべてを失った町の一年間の動きを、現地に住み込み密着取材した朝日新聞駐在記者が綴る。
著者紹介 1964年大阪府生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。朝日新聞記者。2011年、震災後に大槌駐在員。
件名1 東日本大震災(2011)
件名2 大槌町(岩手県)

(他の紹介)内容紹介 医師シエナとともにヴェッキオ宮殿に向かったラングドン教授は、ダンテのデスマスクを盗み出す不審人物の監視カメラ映像を見て、驚愕する。一方、デスマスクの所有者で大富豪のゾブリストは、壮大な野望の持ち主だった。彼は「人類は滅亡の危機に瀕している」と主張し、人口問題の過激な解決案を繰り広げ、WHO“世界保健機関”と対立していた。デスマスクに仕込まれた暗号には、恐ろしい野望が隠されていた―。
(他の紹介)著者紹介 ブラウン,ダン
 1964〜。米ニューハンプシャー生まれ。アマースト大学を卒業後、英語教師から作家へ転身。1998年『パズル・パレス』でデビュー。2003年、4作目となる『ダ・ヴィンチ・コード』を刊行、1週目からベストセラーランキング1位を獲得し、各国でも次々に翻訳出版され、社会現象といえるほどの驚異的な売れ行きとなる。父は数学者、母は宗教音楽家、そして妻は美術史研究者であり画家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。