検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沈黙の中世史 ちくま新書 1805 感情史から見るヨーロッパ

著者名 後藤 里菜/著
著者名ヨミ ゴトウ リナ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411923303一般図書230.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
810.7 810.7
日本語教育(対外国人)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111680188
書誌種別 図書(和書)
著者名 後藤 里菜/著
著者名ヨミ ゴトウ リナ
出版者 筑摩書房
出版年月 2024.7
ページ数 313,5p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07635-9
分類記号 230.4
タイトル 沈黙の中世史 ちくま新書 1805 感情史から見るヨーロッパ
書名ヨミ チンモク ノ チュウセイシ
副書名 感情史から見るヨーロッパ
副書名ヨミ カンジョウシ カラ ミル ヨーロッパ
内容紹介 修道院の静寂、服喪の嘆き、聖なる沈黙…。声と音が生活の大部分を占めていた騒々しい世界の中で、沈黙とはいかなるかたちでありえたのか。中世ヨーロッパに光を当て、祈る人、戦う人、働く人、沈黙を破る人たちの声をたどる。
著者紹介 愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士(学術)取得。青山学院大学文学部史学科准教授。専門・関心は西洋中世史、心性史、女性神秘家。著書に「<叫び>の中世」がある。
件名1 西洋史-中世

(他の紹介)内容紹介 これで日本の面接は大丈夫!電話アポイントメントから面接本番まで。徹底シミュレーション&トレーニング。
(他の紹介)目次 1 アルバイトの面接(スモールトーク
電話アポイントメント
アルバイト面接
通し練習)
2 大学・専門学校入試の面接(大学・専門学校入試の面接
通し練習)
3 就職面接(グループ面接・グループディスカッション
個人面接1:自己PR
個人面接2:志望動機
通し練習)
(他の紹介)著者紹介 斎藤 仁志
 長崎ウエスレヤン大学・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深澤 道子
 カイ日本語スクール・講師。文化服装学院・講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
酒井 理恵子
 カイ日本語スクール・講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 雅子
 カイ日本語スクール・講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。