検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心理臨床とイメージ 放送大学教材 改訂版

著者名 小野 けい子/編著
著者名ヨミ オノ ケイコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217164977一般図書146/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
146 146
臨床心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110543465
書誌種別 図書(和書)
著者名 小野 けい子/編著   佐藤 仁美/編著
著者名ヨミ オノ ケイコ サトウ ヒトミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3
ページ数 195p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31601-2
分類記号 146
タイトル 心理臨床とイメージ 放送大学教材 改訂版
書名ヨミ シンリ リンショウ ト イメージ
内容紹介 夢、描画、造形作品といったイメージ表現は、客観的現実よりもその人自身を雄弁に語る。こうしたイメージを用いた心理療法について紹介し、心理療法の中でのイメージの役割について論じる。
著者紹介 1948年愛媛県生まれ。放送大学教授。
件名1 臨床心理学

(他の紹介)目次 心的現実とイメージ
イメージを用いた心理療法と心理療法の器
バウムテスト
風景構成法
箱底療法
MSSM法
コラージュ
心理劇―ロール・プレイング
詩歌療法
夢分析
アクティヴ・イマジネーション
昔話・お伽噺と心理臨床
ユングの個性化過程とイメージ
イメージからみる人生1―エドヴァルド・ムンク
イメージからみる人生2―上村松園
(他の紹介)著者紹介 小野 けい子
 1948年愛媛県に生まれる。1978年京都大学大学院文学研究科心理学専攻単位習得満期退学。1979年スイス・カルフ箱庭療法研究所・ユング研究所留学(1981年まで)。東京女子大学文理学部心理学科助手、松山大学助教授・教授を経て、2001年東京国際大学教授、大学院臨床心理学研究科長(2005年まで)。現在、放送大学教授・臨床心理士・博士(臨床心理学)。専攻は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 仁美
 1967年静岡県に生まれる。1991年日本大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了。現在、放送大学准教授・臨床心理士・芸術療法士。専攻は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。