検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

心理臨床と身体の病 放送大学教材

著者名 小林 真理子/編著
著者名ヨミ コバヤシ マリコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217165271一般図書490.1/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
490.14 490.14
医学的心理学 カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110543466
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 真理子/編著
著者名ヨミ コバヤシ マリコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31602-9
分類記号 490.14
タイトル 心理臨床と身体の病 放送大学教材
書名ヨミ シンリ リンショウ ト シンタイ ノ ヤマイ
内容紹介 患者中心の医療が提唱され、患者は病とどう向き合うかという課題に直面している。がん、HIV/エイズ、周産期、遺伝医療など、さまざまな領域の心理臨床における、患者・家族への支援の実際について考える。学習課題付き。
著者紹介 香川県生まれ。放送大学准教授。
件名1 医学的心理学
件名2 カウンセリング

(他の紹介)目次 医療システムにおける心理臨床
がんと心理臨床1―がん医療の歴史とサイコオンコロジー
がんと心理臨床2―患者の心理と緩和ケア
がんと心理臨床3―患者・家族への心理的支援
がんと心理臨床4―がん患者の子どもへの支援
HIV/エイズと心理臨床1―現状と課題
HIV/エイズと心理臨床2―予防・検査を受けることとは
周産期医療と心理臨床1―周産期心理臨床の意味と意義
周産期医療と心理臨床2―周産期心理臨床の実際
生殖医療、出生前診断と心理臨床
遺伝医療と心理臨床
糖尿病と心理臨床
脳血管障害と心理臨床
更年期障害と心理臨床
医療における心理臨床の広がり
(他の紹介)著者紹介 小林 真理子
 香川県に生まれる。1986年上智大学文学部心理学科卒業。2007年放送大学大学院文化科学研究科臨床心理学プログラム修了。現在、放送大学准教授・臨床心理士。専攻は臨床心理学・がん緩和ケア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。