検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上田秋成の文学 放送大学教材

著者名 長島 弘明/著
著者名ヨミ ナガシマ ヒロアキ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217165420一般図書913.56/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
913.56 913.56
上田 秋成

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110543469
書誌種別 図書(和書)
著者名 長島 弘明/著
著者名ヨミ ナガシマ ヒロアキ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31605-0
分類記号 913.56
タイトル 上田秋成の文学 放送大学教材
書名ヨミ ウエダ アキナリ ノ ブンガク
内容紹介 江戸時代を代表する文学者の一人、上田秋成の作品を取り上げ、その文学の意義について考察。とりわけ文学史上で高く評価されている「雨月物語」「春雨物語」の表現や構想の独創性について詳しく解説する。
著者紹介 1954年埼玉県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。放送大学客員教授。

(他の紹介)目次 上田秋成略伝
文学への目覚め―俳諧
作家としての出発―『諸道聴耳世間狙』
気質物からの逸脱―『世間妾形気』
『雨月物語』の世界(一)
『雨月物語』の世界(二)―「菊花の約」の信義
『雨月物語』の世界(三)―「浅茅が宿」の二重性
国学者として
本居宣長との論争
世相風刺の小説―『癇癖談』と『書初機嫌海』
和風の文人―和歌・和文・狂歌・煎茶
『春雨物語』の世界(一)
『春雨物語』の世界(二)―「死首の咲顔」と源太騒動
『春雨物語』の世界(三)―「樊噌」と仏心の妖魔
「命禄」と「狂蕩」―『胆大小心録』
(他の紹介)著者紹介 長島 弘明
 1954年埼玉県生まれ。1976年東京大学文学部国語国文学科卒。1980年東京大学大学院博士課程中退。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻は日本近世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。