検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

音を追究する 放送大学教材

著者名 大橋 理枝/編著
著者名ヨミ オオハシ リエ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217165214一般図書424/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
424 424

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110543473
書誌種別 図書(和書)
著者名 大橋 理枝/編著   佐藤 仁美/編著
著者名ヨミ オオハシ リエ サトウ ヒトミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3
ページ数 263p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31610-4
分類記号 424
タイトル 音を追究する 放送大学教材
書名ヨミ オト オ ツイキュウ スル
内容紹介 音に対する総合的な知見を得られるテキスト。物理的・生物的・精神的・文化的・芸術的視点など多角度から音にアプローチし、音の持つ意味を解き明かしつつ、住み心地・生き心地を良くする音の活用に結び付ける。演習問題付き。
著者紹介 1970年京都生まれ。放送大学准教授。
件名1

(他の紹介)目次 音との付き合い
音とはなにか
音の知覚・認知・認識
音の感覚と心理的要素
物理的な音
楽器

縦の音・横の音
音の響き
音の記録と再生
「言語」という音
伝える音
社会の音
騒音
音の世界
(他の紹介)著者紹介 大橋 理枝
 1970年京都生まれ、東京育ち。2000年ミシガン州立大学コミュニケーション学科博士課程修了(Ph.D.)。2001年東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得満期退学。現在、放送大学准教授。専攻は異文化間コミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 仁美
 1967年静岡県生まれ。1989年日本大学文理学部心理学科卒業。1991年日本大学大学院文学研究科心理学専攻博士前期課程修了。現在、放送大学准教授・臨床心理士・芸術療法士。専攻は臨床心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。