検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代小児科学大系 第3巻 成長・発育と栄養

著者名 荒川雅男/編
出版者 中山書店
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210576235一般図書493.9/ケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐々木 裕一
2020
913.68 913.68
ダウン症候群 心理療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810778459
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒川雅男/編
出版者 中山書店
出版年月 1969
ページ数 0226
大きさ 00
分類記号 493.9
タイトル 現代小児科学大系 第3巻 成長・発育と栄養
書名ヨミ ゲンダイ シヨウニ カガク タイケイ

(他の紹介)内容紹介 ダウン症は生後すぐに診断でき、早期療育に入りやすく、予後も比較的良好です。けれど、親は自責と悔恨に圧倒され、苦しみもがき、療育・育児に身が入らない。そんな親子に寄り添い、人生軌道へみちびいていく心理療法の過程―。
(他の紹介)目次 1 親子心理療法の実践(ダウン症乳児の親子関係
親子心理療法の実践
親子心理療法の事例)
2 ダウン症乳児の自我発達(対象関係の発達
自己意識と他者意識
身体的自己と鏡像認知
ダウン症乳児の自我発達)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。