検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

初歩からの物理 放送大学教材

著者名 岸根 順一郎/著
著者名ヨミ キシネ ジュンイチロウ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217165206一般図書420/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
420 420
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110543505
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸根 順一郎/著   米谷 民明/著
著者名ヨミ キシネ ジュンイチロウ ヨネヤ タミアキ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2016.3
ページ数 296p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31642-5
分類記号 420
タイトル 初歩からの物理 放送大学教材
書名ヨミ ショホ カラ ノ ブツリ
内容紹介 物理法則に基づいて自然現象を記述する見方、考え方を伝授。物理的自然観を概観し、物理学の基盤である力学の論理と方法、環境問題を含む熱学的自然観、波動現象と場の考え方、電気と磁気、電磁波、相対性理論の初歩を扱う。
著者紹介 1967年京都府生まれ。放送大学教授。
件名1 物理学

(他の紹介)目次 自然現象を物理的にとらえよう
力は運動を引き起こす
運動方程式を読み解く
運動方程式からの展開
エネルギーの捉え方
温度と熱
エントロピーとは何か
振動と波動
波としての光
電気って何だろう
電気と磁気の切っても切れない関係
電気磁気は電子の世界を読み解く鍵
電磁波とアインシュタイン
量子の世界とはどんなものか
私たちはどこまで宇宙を理解できるか
(他の紹介)著者紹介 岸根 順一郎
 1967年京都府に生まれ、東京都立川市で育つ。1991年東京理科大学理学部物理学科卒業。1996年東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。岡崎国立共同研究機構・分子科学研究所助手(1996‐2003)、マサチューセッツ工科大学客員研究員(2000‐2001)、九州工業大学工学研究院助教授・准教授(2003‐2012)を経て、放送大学教授・理学博士。専攻は理論物理学(物性理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
米谷 民明
 1947年北海道に生まれる。1969年北海道大学理学部物理学科卒業。1974年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。日本学術振興会奨励研究員(1974‐75)、北海道大学助手(1975‐80)、NY市立大学研究員(1976‐78)、東京大学大学院総合文化研究科助教授(1980‐91)、CERN研究員(1983‐84)、東京大学大学院総合文化研究科教授(1991‐2010)、放送大学教授(2010‐2015)などを経て、東京大学名誉教授・理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。