検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ひらめきをデザインする 熱狂的ヒットのつくりかた

著者名 ジョン・コルコ/著
著者名ヨミ ジョン コルコ
出版者 早川書房
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311370280一般図書675.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 秀人
2016
910.268 910.268
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110549059
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョン・コルコ/著   千葉 敏生/訳
著者名ヨミ ジョン コルコ チバ トシオ
出版者 早川書房
出版年月 2016.3
ページ数 296p
大きさ 19cm
ISBN 4-15-209608-1
分類記号 675.3
タイトル ひらめきをデザインする 熱狂的ヒットのつくりかた
書名ヨミ ヒラメキ オ デザイン スル
副書名 熱狂的ヒットのつくりかた
副書名ヨミ ネッキョウテキ ヒット ノ ツクリカタ
内容紹介 架空の人物ジョーとともに学ぶ、誰でもすぐにアイデアがあふれ出す「発想」の最新メソッド。デザイン主導の製品開発プロセスを中心に、アイデアの発想から製品のリリースに至るまでの全工程を解説する。
著者紹介 デザインコンサルティング企業フロッグデザインを経て、教育関連IT企業ブラックボードで消費者デザインの責任者を務める。デザイン学校オースティン・センター・フォー・デザインの創設者。
件名1 製品計画

(他の紹介)内容紹介 ビョーキなほど本の「偏愛者」である作家、大岡玲が体当たりで描く「名作文学」のトリセツ(取扱説明書)全25講。「本と深い仲になる」とは、「自分以外の誰かを生きる」ことであり、「本と友だち」になる経験だ、と著者は説く。神なき時代の弱き人間の姿をピノッキオに重ね合わせ読み解くなど、不朽の名作文学が、生き延びるための知恵として私たちの前に、いまよみがえる!
(他の紹介)目次 無垢、友情、そして不屈!
オレたちゃ海賊、ヨー、ホッ、ホー!
『坊っちゃん』て、ほんとに痛快か?
「親」って、ホントに重くて困る
文豪の妻はツライ…でも…
「マザコン」の正しい使用法
自由・平等・友愛
差別を見据える
「現国」嫌いには、ワケがある
「言文一致」は落語から〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大岡 玲
 1958年、東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部イタリア語学科卒業。同大学大学院外国語研究科ロマンス系言語学専攻修士課程修了。87年「緑なす眠りの丘」で作家デビュー。89年『黄昏のストーム・シーディング』で三島由紀夫賞を受賞。90年『表層生活』で第102回芥川賞を受賞。小説以外では書評の執筆から映画批評、美術批評、グルメや釣りのエッセイ、また翻訳なども手がけている。2006年より東京経済大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。