検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

対談!日本の英語教育が変わる日 三宅義和・イーオン社長とゆかいな仲間たち

著者名 三宅 義和/著
著者名ヨミ ミヤケ ヨシカズ
出版者 プレジデント社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311506455一般図書830//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
830.7 830.7
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110544737
書誌種別 図書(和書)
著者名 三宅 義和/著
著者名ヨミ ミヤケ ヨシカズ
出版者 プレジデント社
出版年月 2016.3
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-8334-5087-4
分類記号 830.7
タイトル 対談!日本の英語教育が変わる日 三宅義和・イーオン社長とゆかいな仲間たち
書名ヨミ タイダン ニホン ノ エイゴ キョウイク ガ カワル ヒ
副書名 三宅義和・イーオン社長とゆかいな仲間たち
副書名ヨミ ミヤケ ヨシカズ イーオン シャチョウ ト ユカイ ナ ナカマタチ
内容紹介 何のために英語を学ぶのか。英会話イーオン社長・三宅義和が、企業人、英語塾の代表、英語関連団体やNPO法人責任者らと、さまざまなテーマについて語り合う。『プレジデントオンライン』連載を単行本化。
著者紹介 1951年岡山県生まれ。大阪大学法学部卒業。株式会社イーオン代表取締役社長。一般社団法人全国外国語教育振興協会元理事、NPO小学校英語指導者認定協議会理事。
件名1 英語教育

(他の紹介)内容紹介 日本人の「英語学習熱」はかつてないほどの高まりをみせている。企業の「英語の公用語化」「英語力による昇進昇格要件化」、小中高の英語教育改革、大学入試の大改革。さらにインバウンド激増、2020年の「東京オリンピック」と、まさに1億総英語社会へ突き進んでいく。あなたは何のために英語を学ぶのか。「プレジデントオンライン」好評連載を単行本化。大学入試が変わると日本の教育が激変する!
(他の紹介)目次 第1章 人事部が語った楽天「英語公用語化」の舞台裏―葛城崇 楽天グローバル人事部副部長
第2章 外国人観光客が日本を大好きになる「おもてなし」―川本佐奈恵 TOKYO FREE GUIDE理事長
第3章 「The Japan Times」が日本のことを海外に伝える理由―大門小百合 ジャパンタイムズ執行役員編集担当
第4章 「英語落語」が教える“日本人の英語”の問題点―桂かい枝 落語家
第5章 なぜ北海道帯広の英語学校に1000人の生徒が集まったのか―浦島久 ジョイ・イングリッシュ・アカデミー学院長
第6章 受験者262万人!なぜTOEICは日本でこれだけ広まったのか?―千田潤一 アイ・シー・シー代表
第7章 大学入試が変わると本当に日本の教育は変わるのか―鈴木寛 文部科学大臣補佐官
第8章 大学入試で続々採用!「TEAP」はどんな試験なのか―本間充 日本英語検定協会制作部・英語教育研究センター部長
第9章 なぜ東京都が「語学ボランティア」を育成するのか―桜林正巳 全国外国語教育振興協会事務局長
第10章 なぜ日本の教育だけではグローバルで活躍できないのか―福原正大 igs代表
第11章 「ふくしまキッズ」を5年間で終了した理由―吉田博彦 教育支援協会代表理事
(他の紹介)著者紹介 三宅 義和
 株式会社イーオン代表取締役社長。1951年、岡山県生まれ。大阪大学法学部卒業。85年イーオン入社。人事、社員研修、企業研修などに携わる。その後、教育企画部長、総務部長、イーオン・イースト・ジャパン社長を経て、2014年イーオン社長就任。一般社団法人全国外国語教育振興協会元理事、NPO小学校英語指導者認定協議会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 人事部が語った楽天「英語公用語化」の舞台裏   9-26
葛城 崇/述
2 外国人観光客が日本を大好きになる「おもてなし」   27-44
川本 佐奈恵/述
3 「The Japan Times」が日本のことを海外に伝える理由   45-58
大門 小百合/述
4 「英語落語」が教える“日本人の英語”の問題点   59-76
桂 かい枝/述
5 なぜ北海道帯広の英語学校に1000人の生徒が集まったのか   77-96
浦島 久/述
6 受験者262万人!なぜTOEICは日本でこれだけ広まったのか?   97-115
千田 潤一/述
7 大学入試が変わると本当に日本の教育は変わるのか   117-141
鈴木 寛/述
8 大学入試で続々採用!「TEAP」はどんな試験なのか   143-158
本間 充/述
9 なぜ東京都が「語学ボランティア」を育成するのか   159-176
桜林 正巳/述
10 なぜ日本の教育だけではグローバルで活躍できないのか   177-194
福原 正大/述
11 「ふくしまキッズ」を5年間で終了した理由   195-213
吉田 博彦/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。