検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

客車の迷宮 交通新聞社新書 091 深淵なる客車ワールドを旅する

著者名 和田 洋/著
著者名ヨミ ワダ ヒロシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711553909一般図書536//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
鉄道車両

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110545623
書誌種別 図書(和書)
著者名 和田 洋/著
著者名ヨミ ワダ ヒロシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2016.3
ページ数 240p
大きさ 18cm
ISBN 4-330-65616-8
分類記号 536.41
タイトル 客車の迷宮 交通新聞社新書 091 深淵なる客車ワールドを旅する
書名ヨミ キャクシャ ノ メイキュウ
副書名 深淵なる客車ワールドを旅する
副書名ヨミ シンエン ナル キャクシャ ワールド オ タビスル
内容紹介 鉄道の全盛期に多くのヒトやモノを運び、そのためにきめ細かい工夫や改良を重ねながら複雑な変遷をたどってきた客車。個性豊かで車種や形式が豊富な客車の摩訶不思議な魅力を、マニア歴50年の著者が掘り起こす。
著者紹介 1950年生まれ。東京大学文学部卒。新聞社勤務を経て、会社役員。鉄道友の会客車気動車研究会会員。「「阿房列車」の時代と鉄道」で島秀雄記念優秀著作賞を受賞。
件名1 鉄道車両

(他の紹介)内容紹介 かつて国鉄に1万両以上が在籍した客車は、現在はイベント用などにわずかの両数を数えるだけになった。そんな「絶滅危惧種」に近い客車だが、個性豊かな車種や形式の多さは、電車などと比べてもなんら遜色がない。むしろ画一化された最近の車両と違い、極端にいえば1両ごとにさまざまなスタイルの差や変化があって、その個性は際立っている。鉄道の全盛期に、客車は多くのヒトやモノを運び、そのためにきめ細かい工夫や改良を重ねながら複雑な変遷をたどってきた。そんな客車の摩訶不思議な魅力を、マニア歴50年の筆者が掘り起こす。
(他の紹介)目次 第1章 客車の迷宮にようこそ―まずは客車の「イロハ」から
第2章 バラバラの魅力―個性的すぎる形態や用途
第3章 小回りの良さ―抜群の使われ勝手
第4章 客車が運んださまざまなもの
第5章 変身と工夫―第2・第3の人生を
第6章 絶滅危惧種をどう守るか


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。