検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

JIS Z-28 一般及び雑 9101~

出版者 日本規格協会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211225329一般図書R509.1/シ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ルイス・J.フリー 仙名 紀
2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810783638
書誌種別 図書(和書)
出版者 日本規格協会
ページ数 1冊(加除式)
大きさ 31cm
分類記号 509.13
タイトル JIS Z-28 一般及び雑 9101~
書名ヨミ ジス

(他の紹介)内容紹介 簡単な穴堀り診断で収量アップ!大雨・干ばつにも負けない土に。土の化学性診断だけでは片手落ち。作物の生育改善のカギは物理性にあり。専門的な診断器具がなくても、わずかスコップ2掘り分(深さ30〜40cm)の穴掘りで、だれでも土を診断・改良。130点超の現場写真で土の見方がわかる。鮮明な土の断面や診断手順を多数掲載。作物の根張り、土の硬さ、空気や水の状態など、土を見るコツが一目瞭然。診断結果から最適の改良策にたどり着けるフローチャートを収録。効果の高い機械・資材23種もくわしく解説。水稲、野菜、果樹、茶、11品目・13地域の豊富な現地事例。貴重な写真を多用して診断・改良の実際を紙上再現。
(他の紹介)目次 1 いま生産現場の土は?
2 まず見るべきは土の物理性
3 これならできる!土の見方・基礎編
4 名人になる!土の見方・上級編
5 土の物理性改良に、この機械・資材
6 現地事例に学ぶ土を見るポイント
(他の紹介)著者紹介 安西 徹郎
 1948年、千葉県生まれ。北海道大学大学院農学研究科修士課程修了。博士(農学)。元千葉県農林総合研究センター次長。前JA全農営農・技術センター主席技術主管、前日本土壌肥料学会副会長。2003年、日本土壌肥料学会賞受賞。2006年、農業技術功労者表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。