検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふるさと文学さんぽ 広島

著者名 柴 市郎/監修
著者名ヨミ シバ イチロウ
出版者 大和書房
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411560717一般図書918//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711460576一般図書910/ン/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マルセル・プルースト 鈴木 道彦
2019
210.59 210.59
日本-歴史-幕末期 日本-対外関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110271709
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴 市郎/監修
著者名ヨミ シバ イチロウ
出版者 大和書房
出版年月 2013.7
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-479-86206-2
分類記号 918.6
タイトル ふるさと文学さんぽ 広島
書名ヨミ フルサト ブンガク サンポ
内容紹介 広島にゆかりの文学作品を集めたアンソロジー。井上ひさし「父と暮せば」、那須正幹「ヒロシマ めぐりくる夏」、原民喜「蝦獲り」、宮本常一「仁保の人たち」など、全19作品を収録。

(他の紹介)内容紹介 万延元年(1860)、新見豊前守一行は、遣米使節として、初めてアメリカを巡行する。サムライたちは、言葉、風俗の全く異なる文化に驚きながら、日本人としての矜持を持ちつつ西洋を理解しようと努める。日記類、新聞記事等の資料を駆使した幕末史の好読物である。他に竹内下野守、池田筑後守、徳川民部大輔一行の遣欧使節物語を収載。
(他の紹介)目次 遣米使節 新見豊前守一行(万延元年)
遣欧使節 竹内下野守一行(文久二年)
遣仏使節 池田筑後守一行(文久三年)
遣仏使節 徳川民部大輔一行(慶応三年)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。