検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

共感脳 ミラーニューロンの発見と人間本性理解の転換

著者名 クリスチャン・キーザーズ/著
著者名ヨミ クリスチャン キーザーズ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217144227一般図書491.3/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
491.371 491.371
脳 ノイロン 模倣 共感

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110548653
書誌種別 図書(和書)
著者名 クリスチャン・キーザーズ/著   立木 教夫/訳   望月 文明/訳
著者名ヨミ クリスチャン キーザーズ タチキ ノリオ モチズキ フミアキ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2016.3
ページ数 261p
大きさ 22cm
ISBN 4-89205-634-5
分類記号 491.371
タイトル 共感脳 ミラーニューロンの発見と人間本性理解の転換
書名ヨミ キョウカンノウ
副書名 ミラーニューロンの発見と人間本性理解の転換
副書名ヨミ ミラー ニューロン ノ ハッケン ト ニンゲン ホンショウ リカイ ノ テンカン
内容紹介 周りの人びとの行動や感情を「再現する」脳細胞ミラーニューロンをはじめ、他者の内的な状態を共有可能にする脳の機能について、アナロジーやたとえなどを織り交ぜながら、わかりやすく解説する。
著者紹介 1973年生まれ。アムステルダム大学の正教授。オランダ神経科学研究所の中心的存在。
件名1
件名2 ノイロン
件名3 模倣

(他の紹介)目次 人びとをつなぐ
ミラーニューロンの発見
直観の威力
人間のミラーリング
生まれながらの社会性
言語
感情を共有する
感覚
共有の学習
自閉症と誤解
社会認知の統一理論
共感倫理とサイコパス
ミラーニューロンは善か悪か
(他の紹介)著者紹介 キーザーズ,クリスチャン
 ミラーニューロンや他者の内的な状態を共有可能にする脳の機能についての研究は、共感の科学的研究に多大なる影響力を持っている。博士は、1973年生まれで、フランスとドイツの国籍を持ち、これまでヨーロッパの5カ国とアメリカで研究をしてきた。博士の研究は、主要な科学雑誌に掲載され、若くして、教授職に就任。マリー・キューリー・エクセレンス賞とインディペンダント・パブリッシャーズ・ブック・アウォード・コンペティションから最高の科学図書に与えられる金メダルを受賞した。オランダ神経科学研究所の中心的存在。アムステルダム大学の正教授であり、2013年から会員である欧州若手学術院の人文科学と社会科学部門の議長職を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
立木 教夫
 麗澤大学経済学部・大学院経済研究科特任教授、麗澤大学比較文明文化研究センター長、公益財団法人モラロジー研究所道徳科学研究センター客員教授。専門:科学論・現代科学思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
望月 文明
 公益財団法人モラロジー研究所教育推進部研修企画担当。専門:道徳教育・教育心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。