検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

五百万ドルの迷宮 ミステリアス・プレス文庫 136 ハヤカワ文庫

著者名 ロス・トーマス/著
著者名ヨミ ロス トーマス
出版者 The Mysterious Press
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213380817一般図書B933/ト/閉架-文庫通常貸出在庫 
2 梅田1310975667一般図書933/ト/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
335 335

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810447439
書誌種別 図書(和書)
著者名 ロス・トーマス/著   菊池 光/訳
著者名ヨミ ロス トーマス キクチ ミツ
出版者 The Mysterious Press
出版年月 1999.5
ページ数 511p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-100136-0
分類記号 933.7
タイトル 五百万ドルの迷宮 ミステリアス・プレス文庫 136 ハヤカワ文庫
書名ヨミ ゴヒャクマンドル ノ メイキュウ

(他の紹介)内容紹介 起業家精神を養うことがイノベーション人材を生む。「起業」についての基礎知識や、それに関係する情報、心得などが、体系的にこの1冊ですべて習得できる。
(他の紹介)目次 第1部 起業と社会との関わり(アントレプレナーシップとイノベーション―模倣に少し工夫を加えてイノベーションを起こすことができる
起業戦略と社会的インパクト―社会へのインパクトは、起業数ではなく、その質で決まる)
第2部 起業のマネジメント(現代社会における起業―起業とはアイデアの曖昧さを具体化することである
起業のマーケティングと販路開拓―顧客価値と提供価値とを合致させる ほか)
第3部 ベンチャーの成長と多様なスタイル(スタートアップから企業成長段階へ―成長段階ごとに危機が発生し、それを乗り越えることで強くなっていく
サービス系のベンチャービジネス―サービスを提供する業が世の中の中心となる時代が到来している ほか)
第4部 ベンチャービジネスの実際(起業の危機管理―不確実性の高い起業だからこそ危機管理が必要である
現代社会における企業の役割と社会的責任―規模の大小にかかわらず、企業は社会的責任を負う ほか)
(他の紹介)著者紹介 松重 和美
 四国大学長、京都大学名誉教授、Ph.D.、工学博士。米国ケースウェスタンリザーブ大学にてPh.D.課程修了。九州大学教授を経て、京都大学大学院工学研究科教授、同大学国際融合創造センター長、国際イノベーション機構長、ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー施設長などを歴任し、2013年4月より現職。2013年12月より徳島県教育長。2004年から4年間余り、京都大学副学長(産学連携・知財担当)も務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三枝 省三
 就実大学経営学部教授、広島大学名誉教授、博士(工学)。広島大学大学院工学研究科修了、日立製作所を経て、2005年に広島大学産学連携センター教授・新産業創出教育部門長、2014年4月より現職。MOT(技術経営)・メカトロニクスに詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹本 拓治
 福井大学産学官連携本部准教授、タイ国チャンカセームラチャパット大学客員教授、博士(政策科学)。同志社大学大学院総合政策科学研究科総合政策科学専攻、学生時代に教育サービス会社を起業、京都大学経営管理大学院経営研究センター特命講師等を経て、2012年4月より現職。キャリアとアントレプレナーシップの教育に詳しい(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。