検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いわさきちひろ 伝記を読もう 10 子どもの幸せと平和を絵にこめて

著者名 松本 由理子/文
著者名ヨミ マツモト ユリコ
出版者 あかね書房
出版年月 2016.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121135891児童図書289/い/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220886915児童図書28/い/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320809239児童図書28/い/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420845901児童図書289/いわさ/開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520822347児童図書289/い/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620795005児童図書28/イ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720801687児童図書289/い/開架-児童通常貸出在庫 
8 鹿浜0920593662児童図書28/イ/開架-児童通常貸出在庫 
9 興本1020657761児童図書28//開架-児童通常貸出在庫 
10 伊興1120496334児童図書289/イ/屋内倉庫通常貸出在庫 
11 中央1222479477児童図書289/イ/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222479980児童図書289/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 
13 中央1222494658児童図書289/イ/閉架-調べ通常貸出在庫 
14 梅田1320616988児童図書28/い/開架-児童通常貸出在庫 
15 江南1520366335児童図書289/イワ/開架-児童通常貸出在庫 
16 新田1620360584児童図書28/い/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
726.601 726.601
岩崎 ちひろ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110550657
書誌種別 図書(児童)
著者名 松本 由理子/文
著者名ヨミ マツモト ユリコ
出版者 あかね書房
出版年月 2016.3
ページ数 149p
大きさ 22cm
ISBN 4-251-04610-9
分類記号 726.601
タイトル いわさきちひろ 伝記を読もう 10 子どもの幸せと平和を絵にこめて
書名ヨミ イワサキ チヒロ
副書名 子どもの幸せと平和を絵にこめて
副書名ヨミ コドモ ノ シアワセ ト ヘイワ オ エ ニ コメテ
内容紹介 「青春時代の希望をうちくだく戦争体験があったことが、生き方を大きく方向づけた」と語った画家・いわさきちひろ。子どものしあわせと平和を願った彼女の人生と、彼女をとりまく人びとを紹介します。
著者紹介 1952年生まれ。東京芸術大学音楽学部楽理科卒。ちひろの長男・松本猛とともに、ちひろ美術館建設に取り組む。公益財団法人いわさきちひろ記念事業団評議員。著書に「ちひろの世界」など。

(他の紹介)内容紹介 色とりどりの花、かわいい子ども、描いた人がどんな人か知っていますか?絵描きになるための努力、何を願って描いたのか…画家・いわさきちひろの人生。
(他の紹介)目次 1 ちいちゃん、絵を描いて
2 絵描きになりたい
3 戦争の足音
4 二十七歳の旅立ち
5 愛する人とともに
6 わが子をモデルに
7 自由な絵が描きたい
8 新しい絵本の可能性を求めて
9 世界中のこどもみんなに平和としあわせを
10 最後の絵本『戦火のなかの子どもたち』
(他の紹介)著者紹介 松本 由理子
 1952年生まれ。東京芸術大学音楽学部楽理科卒。いわさきちひろの没後、ちひろの長男・松本猛とともに、ちひろ美術館建設に取り組む。三女一男の母。近年は講演や執筆活動を通し、ちひろとちひろが絵にたくした思いを語り続ける。ちひろ美術館・東京副館長、公益財団法人いわさきちひろ記念事業団事務局長をへて、公益財団法人いわさきちひろ記念事業団評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。