検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宮澤賢治『銀河鉄道の夜』の真実を探って

著者名 佐々木 賢二/著
著者名ヨミ ササキ ケンジ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511439846一般図書910/み/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
338.3 338.3
高橋 是清 金融政策-歴史 日本銀行

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110042561
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐々木 賢二/著
著者名ヨミ ササキ ケンジ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2011.5
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 4-416-91102-0
分類記号 913.6
タイトル 宮澤賢治『銀河鉄道の夜』の真実を探って
書名ヨミ ミヤザワ ケンジ ギンガ テツドウ ノ ヨル ノ シンジツ オ サグッテ
内容紹介 宮澤賢治作品が持つ、時代を超えた普遍性とは何か。また、その普遍性は、現代人の生き方にどのような影響を与えることができるのか。「銀河鉄道の夜」という作品を通して、それらの疑問に迫る。
著者紹介 徳島大学医学部卒業。横浜船員保険病院等に勤務後、横浜市港北区にて内科小児科クリニックを開業。
件名1 銀河鉄道の夜

(他の紹介)目次 第1章 高橋是清の立身と日本銀行
第2章 金融政策の転回―1901年金融恐慌
第3章 明治末正貨危機と金融政策
第4章 日銀引受国債発行とシンジケート銀行
むすび 2.26事件の金融史研究へ
補論1 阪谷芳郎の明治―日清戦後の経済構想
補論2 1890年代の金融構造をめぐって
補論3 国際金本位制下の金融政策をめぐって
(他の紹介)著者紹介 佐藤 政則
 1954年、宮崎県生まれ。1978年、法政大学経済学部卒業。横浜市立大学大学院経済学研究科修士課程、東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程を経て、1991年に麗澤大学外国語学部助教授。1992年から麗澤大学国際経済学部(現:経済学部)助教授。現在:麗澤大学大学院経済研究科・経済学部教授、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。