検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

毛沢東の大飢饉 史上最も悲惨で破壊的な人災1958▷1962

著者名 フランク・ディケーター/著
著者名ヨミ フランク ディケーター
出版者 草思社
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211656244一般図書222//開架通常貸出在庫 
2 中央1410499279一般図書222/テ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6
礼儀作法 話しかた

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110059943
書誌種別 図書(和書)
著者名 フランク・ディケーター/著   中川 治子/訳
著者名ヨミ フランク ディケーター ナカガワ ハルコ
出版者 草思社
出版年月 2011.8
ページ数 572p
大きさ 20cm
ISBN 4-7942-1840-7
分類記号 222.077
タイトル 毛沢東の大飢饉 史上最も悲惨で破壊的な人災1958▷1962
書名ヨミ モウ タクトウ ノ ダイキキン
副書名 史上最も悲惨で破壊的な人災1958▷1962
副書名ヨミ シジョウ モットモ ヒサン デ ハカイテキ ナ ジンサイ センキュウヒャクゴジュウハチ センキュウヒャクロクジュウニ
内容紹介 餓死者を含めた総死者数、4500万人。大躍進運動は、「毛沢東の大飢饉」と言うべき、史上まれに見る人災だった。中国共産党最大のタブーである「大躍進」の全体像を、党の資料をもとに初めて明るみに出す。
著者紹介 1961年オランダ生まれ。ロンドン大学東洋・アフリカ研究学院で博士号取得。同研究学院教授(休職中)。香港大学人文学院講座教授(名誉研究職)。
件名1 中国-歴史-1949年以後
件名2 飢饉

(他の紹介)内容紹介 仕事がもっとうまくいく!必須マナー。絶対に必要な社会人力が身につく本。
(他の紹介)目次 1限目 ビジネスの基本マナー
2限目 服装のマナー
3限目 会話のマナー
4限目 おつき合いのマナー
5限目 冠婚葬祭のマナー
課外授業 食事のマナー
(他の紹介)著者紹介 岩下 宣子
 NPOマナー教育サポート協会理事長。現代礼法研究所主宰。財団法人日本電信電話ユーザー協会もしもし検定専門委員。共立女子短期大学卒業。全日本作法会の故内田宗輝氏、小笠原流・故小笠原清信氏のもとで学ぶ。1985年に現代礼法研究所を設立。マナーデザイナーとして、企業、学校、公共団体などで指導や研修、公演などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。