検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

カディッシ

著者名 ギンズバーグ/[著]
著者名ヨミ ギンズバーグ
出版者 思潮社
出版年月 1969


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211340474一般図書931/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ギンズバーグ 諏訪 優 立花 之則
2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810056239
書誌種別 図書(和書)
著者名 ギンズバーグ/[著]   諏訪 優/訳   立花 之則/訳
著者名ヨミ ギンズバーグ スワ ユウ タチバナ ユキノリ
出版者 思潮社
出版年月 1969
ページ数 106p
大きさ 22cm
分類記号 931.7
タイトル カディッシ
書名ヨミ カディッシ

(他の紹介)内容紹介 古来より自らの似姿としてつくりだし、様々な関係を切り結んできた“人形”がもつ意義とは何か?宗教・民俗・文学・芸術・思想など、豊かな文化的土壌をもつヨーロッパの諸相から人形文化の深淵に迫る論集。
(他の紹介)目次 第1部 “人形幻想”の根源をさぐる(神のかたどり―聖性と呪いの人形文化史
民間伝承のなかの人形
自動人形から江戸のからくり人形まで)
第2部 モダニズム文学にみる人形(E.T.A.ホフマン『砂男』と自動人形―小説、バレエ、オペラ
人造人間の魂―ヴィリエ・ド・リラダン『未来のイヴ』考
中欧の“宿命的な痕跡”を刻む人形―グスタフ・マイリンク『ゴーレム』について)
第3部 危機の時代の人形愛(マネキンとマリオネット―法という名の糸についての覚書き
予兆のなかのベルメール人形―ドイツ世紀末からワイマール時代の人形芸術)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。