検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

きつねのよめいり こどものとも絵本

著者名 松谷 みよ子/さく
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ
出版者 福音館書店
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121115000児童図書E/き/茶開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220889828児童図書E/きつ/紫開架-児童通常貸出在庫 
3 保塚0520802794児童図書E/昔話き/日本開架-児童通常貸出在庫 
4 伊興1120497753児童図書E/マ/フクイ開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222244806児童図書E901/マツ/開架-児童通常貸出在庫 
6 梅田1320634262児童図書E381/きつ/絵本-昔話通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
453 453
日本-経済-歴史 経済政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000820001884
書誌種別 図書(児童)
著者名 松谷 みよ子/さく   瀬川 康男/え
著者名ヨミ マツタニ ミヨコ セガワ ヤスオ
出版者 福音館書店
出版年月 2008.4
ページ数 19p
大きさ 27cm
ISBN 4-8340-0122-8
分類記号 E
タイトル きつねのよめいり こどものとも絵本
書名ヨミ キツネ ノ ヨメイリ
改題・改訂等に関する情報 改訂版初版:1967年11月,第41刷よりシリーズ名を「こどものとも傑作集」から「こどものとも絵本」に変更

(他の紹介)内容紹介 バブル崩壊から、はや四半世紀。日本経済は、低迷と変貌の狭間にあった。なぜ、こうなったか?崩壊後の四半世紀を検証することにより、今後の経済政策への指針を提示。
(他の紹介)目次 第1部 マクロ経済運営(バブル後の財政―バブル後25年の財政・マクロ経済
バブル後のマクロ経済―失敗を繰り返してきた金融政策
社会資本―行政改革、構造改革と社会資本
バブル後の金融資本―バブルは10年に一度やってくる)
第2部 公共政策を振り返る(社会保障―増え続けた年金・医療費
産業政策―政治に翻弄された産業政策
日本的雇用の功罪―陳腐化した雇用制度・雇用慣行)
第3部 社会はどう変ったか(IT政策とインターネットの発展―インターネット前提社会の出発―バブル崩壊とインターネット・バブル、そしてこれから
国土・都市政策―都市政策の転換―国土の均衡ある発展の終焉と東京の役割
消費者行動―バブル崩壊後の致命的なタイムロス
バブル崩壊後の政治―政治はバブルの発生とその崩壊にどう対処したのか)
(他の紹介)著者紹介 竹中 平蔵
 慶應義塾大学総合政策学部教授、グローバルセキュリティ研究所所長。1951年和歌山県生まれ。一橋大学経済学部卒。日本開発銀行入行後、大蔵省財政金融研究室主任研究官、大阪大学経済学部助教授、ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部助教授などを経て、同教授。博士(経済学)。慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所所長。株式会社パソナグループ取締役会長など。小泉政権の下で経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、郵政民営化担当大臣などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。