検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

Newton

巻号名 2023-4:第43巻_第4号:501号
刊行情報:通番 00501
刊行情報:発行日 20230407
出版者 ニュートンプレス


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0430979427雑誌/F14/開架通常貸出貸出中  ×
2 中央1232014348雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
471 471
植物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111654121
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊良 刹那/著
著者名ヨミ イラ セツナ
出版者 新潮社
出版年月 2024.3
ページ数 170p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-355441-7
分類記号 913.6
タイトル 海を覗く
書名ヨミ ウミ オ ノゾク
内容紹介 高校2年の春、同じクラスの北条の「美」の虜になった美術部の速水は、彼をモデルに肖像画を描きはじめた。画板を挟み向き合うふたりは親しくなるが、夏休みのある出来事が速水の心を打ち砕き…。『新潮』掲載を単行本化。
著者紹介 「海を覗く」で第55回新潮新人賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 自然界は弱肉強食の厳しい社会だが、弱そうに見えるたくさんの動植物たちが、優れた戦略を駆使して自然を謳歌している。植物たちの豊かな生き方に楽しく学ぼう。
(他の紹介)目次 第1章 植物はどうして動かないのか?―弱くて強い植物という生き方
第2章 植物という生き物はどのように生まれたのか?―弱くて強い植物の進化
第3章 どうして恐竜は滅んだのか?―弱くて強い花の誕生
第4章 植物は食べられ放題なのか?―弱くて強い植物の防衛戦略
第5章 生物にとって「強さ」とは何か?―弱くて強い植物のニッチ戦略
第6章 植物は乾燥にどう打ち克つか?―弱くて強いサボテンの話
第7章 雑草は本当にたくましいのか?―弱くて強い雑草の話
(他の紹介)著者紹介 稲垣 栄洋
 1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院農学研究科修了。農学博士。専攻は雑草生態学。農林水産省、静岡県農林技術研究所等を経て、静岡大学大学院教授。農業研究に携わるかたわら、雑草や昆虫など身近な生き物に関する著述や講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 最良の睡眠
2 時間はなぜ戻らないのか

目次

1 特集 Newton Special ページ:12
1 最良の睡眠
櫻井武/監修
島田祥輔/執筆
2 素数のミステリー ページ:42
今野紀雄/監修
山田久美/執筆
3 世界一美しい天体写真 ページ:52
渡部潤一/監修
中野太郎/執筆
4 虐待といじめの心理学 ページ:90
西澤哲/監修
福田伊佐央/執筆
5 進化をとめないF1カー ページ:100
酒井英樹/監修
梶原洵子/執筆
6 第2特集 Newton Special ページ:66
1 時間はなぜ戻らないのか?
野村泰紀/監修
尾崎太一/執筆
7 地球史46億年のミッシング・リンク ページ:112
玄田英典/監修
田近英一/監修
福田伊佐央/執筆
8 Nature View ページ:122
1 アフリカ-野生動物の今
伊谷原一/監修
薬袋摩耶/執筆
9 FOCUS
1 文字より古いカレンダー ページ:4
2 てんかんをiPS細胞で治療へ
3 未知のニュートリノは存在しなかった
4 風力発電は火星探査に使えるか ページ:5
5 超新星爆発の前兆をとらえよ
6 「海のデッドゾーン」の地図を作成
10 FOCUS Plus
1 医学 新型コロナウイルスの3年間 ページ:6
片山和彦/監修
前田武/執筆
11 Super Vision ページ:86
1 宇宙の真珠のような銀河たち
柏川伸成/監修
中野太郎/執筆
12 星ごよみ ページ:135
1 3月の星ごよみ
13 Newton Information ページ:138
14 協力者略歴 ページ:140
15 LETTERS ページ:141
16 次号予告 ページ:142
17 編集後記 ページ:144
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。