検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天気と気象がわかる!83の疑問 サイエンス・アイ新書 SIS-253 地学 気象の原理や天気図の見方から雲や雨、台風の仕組み、日本の気候の特徴など

著者名 谷合 稔/著
著者名ヨミ タニアイ ミノル
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2012.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311384580一般図書451//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
S07 S07
都市計画 宅地 景観保全

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110174518
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷合 稔/著
著者名ヨミ タニアイ ミノル
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2012.8
ページ数 206p
大きさ 18cm
ISBN 4-7973-6999-1
分類記号 451
タイトル 天気と気象がわかる!83の疑問 サイエンス・アイ新書 SIS-253 地学 気象の原理や天気図の見方から雲や雨、台風の仕組み、日本の気候の特徴など
書名ヨミ テンキ ト キショウ ガ ワカル ハチジュウサン ノ ギモン
副書名 気象の原理や天気図の見方から雲や雨、台風の仕組み、日本の気候の特徴など
副書名ヨミ キショウ ノ ゲンリ ヤ テンキズ ノ ミカタ カラ クモ ヤ アメ タイフウ ノ シクミ ニホン ノ キコウ ノ トクチョウ ナド
内容紹介 気象の基礎知識をはじめ、天気予報がどのようにしてできあがるのか、1年を通じた日本の気候の特徴、地球で発生しているさまざまな気象現象などについてわかりやすく解説。気象の仕事にもふれる。
件名1 気象

(他の紹介)内容紹介 開発事業者と地域住民との間で、住環境をめぐって紛争が生じたとき、住民たちはどのような方法で問題解決に訴えることができるのか。国立市のマンション問題をはじめ、国分寺市や狛江市、逗子市の事例を調査してきた著者が、地域社会の日常と都市景観の保全活動との接点を重視しつつ、各自治体のまちづくり条例の協議手続きに基づく取り組みを検討する。今後の環境行政や市民運動にとっての基礎資料。
(他の紹介)目次 第1章 都市景観の保全策の諸相
第2章 都市景観保全に関連する法制度
第3章 都市景観保全の契機―国立市都市景観紛争を事例に
第4章 まちづくり条例による都市景観保全
第5章 市民と専門家による協議手続き―国分寺市まちづくり条例の事例より
第6章 専門家主導による協議手続き―狛江市まちづくり条例の事例より
第7章 市長と議会による承認制度―逗子市まちづくり条例の事例より
終章
(他の紹介)著者紹介 山岸 達矢
 1981年生まれ。法政大学大学院公共政策研究科博士課程修了。博士(公共政策学)。現在、大正大学地域創生学部地域創生学科助教。専門社会調査士。専門は、公共政策学、環境社会学、地域社会学、住環境保全論。併せて、まちづくりや国際協力のNPO活動にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。