検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

資源論 メタル・石油埋蔵量の成長と枯渇

著者名 西山 孝/著
著者名ヨミ ニシヤマ タカシ
出版者 丸善出版
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011417050一般図書561//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110554202
書誌種別 図書(和書)
著者名 西山 孝/著
著者名ヨミ ニシヤマ タカシ
出版者 丸善出版
出版年月 2016.4
ページ数 10,168p
大きさ 19cm
ISBN 4-621-30028-2
分類記号 561.1
タイトル 資源論 メタル・石油埋蔵量の成長と枯渇
書名ヨミ シゲンロン
副書名 メタル・石油埋蔵量の成長と枯渇
副書名ヨミ メタル セキユ マイゾウリョウ ノ セイチョウ ト コカツ
内容紹介 驚異的な資源(金属)消費量とは裏腹に、埋蔵量は増加、耐用年数は変化していない。それはなぜか? 過去の膨大なデータをもとに、複雑に絡み合う政治、経済、科学、工学などの多角的な視点から資源問題に挑む。
著者紹介 京都大学大学院資源工学専攻修士課程修了。同大学名誉教授。東京大学生産技術研究所サステイナブル材料国際研究センターシニアフェロー。工学博士。
件名1 鉱物資源

(他の紹介)内容紹介 驚異的な資源(金属)消費量とは裏腹に、埋蔵量は増加、耐用年数は変化していない。それはなぜか?この問に的確なデータをもとに、解答を導き出そうとしているのが本書である。
(他の紹介)目次 1章 なくならなかった資源(「豊かな社会」と資源の消費
資源予測)
2章 鉱山規模の拡大とメタル価格、リサイクル(鉱山操業の流れと技術の発展
銅、亜鉛、鉛の価格推移
リサイクル)
3章 資源の枯渇とは(銅資源の枯渇
石油・天然ガス資源の枯渇
心配される近・中未来の銅資源
海底鉱物資源)
4章 わが国における現未来の資源予測(混乱を引き起こしやすいメタル
寡占支配の進む資源界でのわが国の資源産業
下流から見上げた資源戦略へ転換
わが国の現未来の資源戦略
ボトルネックになりやすい事項
空論に終わらせないための対応策)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。