検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

点字のれきし 点字の世界へようこそ 1

著者名 黒崎 惠津子/文
著者名ヨミ クロサキ エツコ
出版者 汐文社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221314659児童図書378/ク/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡部 昇一
2024
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820047303
書誌種別 図書(児童)
著者名 黒崎 惠津子/文   中西 恵子/絵
著者名ヨミ クロサキ エツコ ナカニシ ケイコ
出版者 汐文社
出版年月 1998.2
ページ数 61p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-7211-5
分類記号 801.91
タイトル 点字のれきし 点字の世界へようこそ 1
書名ヨミ テンジ ノ レキシ
内容紹介 点字の世界を案内するシリーズ。字を読めると、とっても便利だし、楽しいし、力にもなる。目の見えない人の文字である点字は、今、どんなふうに使われているのかな。どんなふうに出来て発達してきたのかな。
著者紹介 1964年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了。中学校時代からクラブ活動などで点字に親しむ。現在は筑波大学附属盲学校司書教諭。
件名1 点字

(他の紹介)内容紹介 ビジネスと文学、それぞれ異なる世界で活躍する二人の膨大な知識と経験は「死」からスタートし、多岐に広がっていく。「考えない時代」に二人が本気で考え、語りあったこと。
(他の紹介)目次 1 死ぬってどういうことですか?―いつかは死ぬ。死ぬことを考えたら生きることが見えてくる
2 こだわるな、手ばなせ!―もっと認め合い許し合い譲って生きよう
3 子育てってエンタテインメント―少子化問題は政策ではなく流行にして解決
4 生きてるだけでなんとかなるよ―ろくに努力もしないで、絶望するな!
5 今って不景気?好景気?―働くこと、辞めること、やり直すこと
特別編 原子力発電をめぐって―「原発、この憂うべきもの」
6 戦争、するの?しないの?―もはや戦後ではない。戦前だ!?
7 国家権力に気をつけよう―軍部より恐いもの、それは「検察」
(他の紹介)著者紹介 瀬戸内 寂聴
 1922年、徳島県生まれ。作家、僧侶。1957年「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞受賞。1963年『夏の終り』で女流文学賞を受賞。1973年に平泉中尊寺で得度受戒。法名・寂聴。1996年に『白道』で芸術選奨文部大臣賞受賞。1997年文化功労章受章。1998年、『源氏物語』現代語訳完訳。2006年、イタリア国際ノニーノ賞、文化勲章受章。2011年に『風景』で泉鏡花文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀江 貴文
 1972年、福岡県生まれ。SNS株式会社ファウンダー。東京大学在学中にインターネット関連会社のオン・ザ・エッヂ(後のライブドア)を起業。2000年、東証マザーズ上場。時代の寵児となる。2006年、証券取引法違反で東京地検特捜部に逮捕され、実刑判決を下され服役。現在は、自身が手掛けるロケットエンジン開発を中心にスマホアプリのプロデュースなど幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。