検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ <仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ>児童福祉臨床

著者名 宮井 研治/編
著者名ヨミ ミヤイ ケンジ
出版者 明石書店
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216636710一般図書369.4/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

リチャード・パワーズ 柴田 元幸
2018
159.4 159.4
マス コミュニケーション マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110204748
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮井 研治/編   川畑 隆/著   衣斐 哲臣/著   菅野 道英/著   笹川 宏樹/著   梁川 惠/著   伏見 真里子/著   大島 剛/著
著者名ヨミ ミヤイ ケンジ カワバタ タカシ イビ テツオミ スガノ ミチヒデ ササカワ ヒロキ ヤナガワ メグム フシミ マリコ オオシマ ツヨシ
出版者 明石書店
出版年月 2012.11
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-3730-2
分類記号 369.4
タイトル 子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ <仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ>児童福祉臨床
書名ヨミ コドモ カゾク シエン ニ ヤクダツ メンセツ ノ ワザ ト コツ
副書名 <仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ>児童福祉臨床
副書名ヨミ シカケル サグル ヒキダス ササエル ツムグ ジドウ フクシ リンショウ
内容紹介 子どもの発達・非行・虐待相談で、相談対象者が「来てよかった」と思える面接を行なうにはどうすればよいか。児童福祉の現場で家族支援に長年携わってきた著者たちが、豊富な事例を元に、そのヒントをわかりやすく解説する。
著者紹介 大阪市中央児童相談所(現大阪市こども相談センター)、大阪市更生相談所一時保護所、情緒障害児短期治療施設大阪市立児童院などを経て、大阪市こども相談センターに戻る。臨床心理士。
件名1 児童福祉
件名2 面接法

(他の紹介)目次 第1章 コミュニケーションとしてのマス・メディア
第2章 マス・コミュニケーションの歴史
第3章 報道の現状と課題
第4章 社会的コミュニケーションとマス・メディア
第5章 パーソナル・コミュニケーションとマス・メディア
第6章 世論とマス・メディア
第7章 日本のマス・メディア
第8章 国際報道と日本
第9章 マス・メディアと現代社会―過去・現在・未来へ
(他の紹介)著者紹介 春原 昭彦
 上智大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
武市 英雄
 上智大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。