検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文化論の名著入門 角川選書 422

著者名 大久保 喬樹/著
著者名ヨミ オオクボ タカキ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215929660一般図書361.5/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

W.コリンズ E.ネズビット 夏来 健次
1993
319.1021 319.1021
日本-対外関係-韓国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810008908
書誌種別 図書(和書)
著者名 大久保 喬樹/著
著者名ヨミ オオクボ タカキ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2008.2
ページ数 285p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703422-8
分類記号 361.5
タイトル 日本文化論の名著入門 角川選書 422
書名ヨミ ニホン ブンカロン ノ メイチョ ニュウモン
内容紹介 新渡戸稲造の「武士道」や、ルース・ベネディクトの「菊と刀」など、明治から戦後までの日本文化を論じた内外の名著17編の読みどころを選りすぐって抜き出し、その意義を平易に解説する。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学教養学部教養学科フランス科、大学院比較文学修士課程を経て、パリ第三大学に学ぶ。東京女子大学文理学部日本文学科教授。「岡倉天心」で第1回和辻哲郎文化賞受賞。
件名1 日本
件名2 図書解題

(他の紹介)内容紹介 日本軍「慰安婦」、韓国人被爆者、サハリン残留朝鮮人・日本人、在韓日本人女性など、戦後の日韓関係において置き去りにされてきた諸問題と民衆の異議申し立てに焦点をあて、人の移動・文化・思想・歴史の「境界」をキーワードに両国の政治過程や文化交流を丹念にたどる。
(他の紹介)目次 日韓関係の境界構築とその解体に向けて
第1部 「反日」のなかの日韓関係(移動の境界と越境―釜山収容所/大村収容所の「境界の政治」
文化の境界と禁止―日本大衆文化をめぐる韓国の文化的アイデンティティ
思想の境界と断絶―韓国における原爆体験のゆがみと“反核”
歴史の境界と対立―歴史認識と「過去清算」のナショナリズム)
第2部 「反日」と「嫌韓」の連鎖を断つ(戦争被害受忍論を克服する「方法としての歴史問題」―中国帰国者、原爆被害者、そして『基町アパート』
サハリンで交錯する日韓の「残留者」たち―日韓ロの多層的空間を生きる
在日コリアンの名前とアイデンティティ―本名と通名の裂け目
領土問題を超える東アジアリージョナリズムのビジョン―「国益」の境界解体)
境界解体の半世紀へ―「連帯」を研ぎ澄まして
(他の紹介)著者紹介 玄 武岩
 北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。専門はメディア文化研究、日韓関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ザント夫人と幽霊   11-66
ウィルキー・コリンズ/著 平戸 懐古/訳
2 C-ストリートの旅籠   67-91
ダイナ・マリア・クレイク/著 夏来 健次/訳
3 ウェラム・スクエア十一番地   93-114
エドワード・マーシー/著 夏来 健次/訳
4 シャーロット・クレイの幽霊   115-144
フローレンス・マリヤット/著 夏来 健次/訳
5 ハートフォード・オドンネルの凶兆   145-175
シャーロット・リデル/著 夏来 健次/訳
6 ファージング館の出来事   177-203
トマス・ウィルキンソン・スペイト/著 夏来 健次/訳
7 降霊会の部屋にて   205-233
レティス・ガルブレイス/著 夏来 健次/訳
8 黒檀の額縁   235-256
イーディス・ネズビット/著 夏来 健次/訳
9 事実を、事実のすべてを、なによりも事実を   257-278
ローダ・ブロートン/著 夏来 健次/訳
10 女優の最後の舞台   279-306
メアリ・エリザベス・ブラッドン/著 夏来 健次/訳
11 揺らめく裳裾   307-325
メアリ・ルイーザ・モールズワース/著 夏来 健次/訳
12 隣牀の患者   327-357
ルイーザ・ボールドウィン/著 夏来 健次/訳
13 令嬢キティー   359-387
ウォルター・ベサント/著 ジェイムズ・ライス/著 夏来 健次/訳

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。