検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争交響楽 朝日新書 559 音楽家たちの第二次世界大戦

著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711535419一般図書762//新書通常貸出在庫 
2 中央1217151651一般図書762.8/ナ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 右介
2016
762.8 762.8
音楽家 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110555233
書誌種別 図書(和書)
著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.4
ページ数 397p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273659-8
分類記号 762.8
タイトル 戦争交響楽 朝日新書 559 音楽家たちの第二次世界大戦
書名ヨミ センソウ コウキョウガク
副書名 音楽家たちの第二次世界大戦
副書名ヨミ オンガクカタチ ノ ダイニジ セカイ タイセン
内容紹介 クラシック音楽の本場ドイツに誕生したヒトラー政権。独裁体制から逃れるために亡命した人、祖国に留まり政権の宣伝塔となった人…。ドイツ陣営、非ドイツ陣営に二分された音楽家約100人の苦難と歓喜を描く。
著者紹介 1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。元・出版社アルファベータ代表取締役編集長。クラシック音楽、歌舞伎などの評論・評伝に定評がある。著書に「歌舞伎座誕生」など。
件名1 音楽家
件名2 世界大戦(第二次)

(他の紹介)内容紹介 クラシック音楽の本場ドイツに誕生したヒトラー政権。多くの音楽家たちはその時代に翻弄されることになる。独裁体制から逃れるために亡命した人、一方で祖国に留まり政権の宣伝塔となった人…。ドイツ陣営、非ドイツ陣営に二分された音楽家約100人による錯綜する幾重もの物語。
(他の紹介)目次 第1部 大序曲 一九三三年
第2部 夏の祭典(一九三四年―音楽への干渉
一九三五年―軍拡の始まり
一九三六年―祭典への暗い影
一九三七年―祭典での激論
一九三八年―ウィーン陥落
一九三九年―前夜)
第3部 戦争の情景(“見知らぬ国と人々から”―ドイツ、ポーランドー侵攻
“不思議なお話”―奇妙な戦争
“鬼ごっこ”―電撃戦
“おねだり”―パリ陥落
“十分に幸せ”―バルカン半島の制圧
“重大な出来事”―独ソ戦開始
“トロイメライ(夢)”―レニングラード包囲戦
“暖炉のそばで”―スターリングラード攻防戦
“木馬の騎士”―ノルマンディー上陸作戦
“むきになって”―パリ解放
“怖がらせ”―迫るソ連軍
“眠りに入る子供”―ベルリン陥穽
“詩人は語る”―戦後)
(他の紹介)著者紹介 中川 右介
 1960年東京都生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2014年まで出版社アルファベータ代表取締役編集長として、「クラシックジャーナル」や音楽家・文学者の評伝などを編集・発行。クラシック音楽、ポップス、歌舞伎等の評論・評伝に定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。