検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国が仕掛けるインテリジェンス戦争 国家戦略に基づく分析

著者名 上田 篤盛/著
著者名ヨミ ウエダ アツモリ
出版者 並木書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112070446一般図書391//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
391.6 391.6
情報機関 中国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110555351
書誌種別 図書(和書)
著者名 上田 篤盛/著
著者名ヨミ ウエダ アツモリ
出版者 並木書房
出版年月 2016.4
ページ数 286p
大きさ 21cm
ISBN 4-89063-338-8
分類記号 391.6
タイトル 中国が仕掛けるインテリジェンス戦争 国家戦略に基づく分析
書名ヨミ チュウゴク ガ シカケル インテリジェンス センソウ
副書名 国家戦略に基づく分析
副書名ヨミ コッカ センリャク ニ モトズク ブンセキ
内容紹介 直接的な対決を避け、情報活動、秘密工作など「インテリジェンス」によって優位な態勢を築く中国。情報分析のプロが中国の対日インテリジェンス戦争の実像を、公開資料を基にして戦略的思考により読み解く。
件名1 情報機関
件名2 中国-対外関係-日本

(他の紹介)内容紹介 中国は伝統的に「戦わずして勝つ」ことを最善としている。直接的な対決を避け、インテリジェンスによって優位な態勢を築くというものである。中国情報機関は国際世論を巧みに誘導し、日本を含む敵対国家の反戦気運を醸成し、重要人物を意のままに操るなどの秘密工作を行なっている。情報分析のプロが中国の対日インテリジェンス戦争の実像を戦略的思考により読み解く!
(他の紹介)目次 第1章 中国インテリジェンス戦争の歴史
第2章 中国情報機関の概要
第3章 中国における情報活動の役割
第4章 中国の工作活動
第5章 軍事インテリジェンス戦争
第6章 対日インテリジェンス戦争
第7章 日中インテリジェンス戦争
終章 中国インテリジェンス戦争への対処法
(他の紹介)著者紹介 上田 篤盛
 1960年広島県生まれ。元防衛省情報分析官。防衛大学校(国際関係論)卒業後、1984年に陸上自衛隊に入隊。87年に陸上自衛隊調査学校の語学課程に入校以降、情報関係職に従事。92年から95年にかけて在バングラデシュ日本国大使館において警備官として勤務し、危機管理、邦人安全対策などを担当。帰国後、調査学校教官をへて戦略情報課程および総合情報課程を履修。その後、防衛省情報分析官および陸上自衛隊情報教官などとして勤務。2015年定年退官。現在、軍事アナリストとしてメルマガ「軍事情報」に連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。